お昼にレトルトのお粥を食べ続けた42日間の記録です。どこでも買えて保存がきき、噛みたくない日も食べられる、という独得の基準で選ばれた至高のメニュー。
https://t.co/USfExnUKWQ
センター試験で毎年何かしら話題になる奇問。歴代の奇問の登場人物たちを絵画でしたためました。
https://t.co/QWtL4gA2FT
UNOのドロー4がとにかく大好きで、たくさん欲しい……という女の子の登場で、ライターのパトロン魂に火がつきました。メルカリで買い集め、手に入れたドロー4は40枚!
贈呈後にやったドロー4だらけのUNOでは、女の子のプレイスタイルにもドロー4愛があふれていました。
https://t.co/jxt20Jidxx
レタスの芯にあてたキッチンペーパーがピンクに染まります。これを応用してハンカチにピンクの模様をつけようと試みます。
予想の10000倍かわいくない結果に!
---
美しきレタス染めの世界 https://t.co/OF8Vtlz1El #DPZ
マクドナルドハンバーガーの価格変動に振り回されてきた子ども〜大学生時代の思い出を振り返ります。
39(サンキュー)セットもありましたよね!
その昔、マクドナルドのハンバーガーは59円だった(今は150円) https://t.co/N9PMUGn6iO #DPZ
超絶技巧の包丁さばきを要求される中華料理、文思豆腐。千切りの豆腐がスープの中でフワッと広がります。
これを無謀にも素人が自作してみることに。写真は朝鮮初日と3日目。このあと(ズルして)けっこういい線行きます
https://t.co/u7W2uHsqBq
2年かけて準備してきた台湾留学がコロナでオンライン留学に。ずっと実家で授業を受けてきた一年間のキャンパスライフを取り戻すため、台湾大学を訪れました。ただし滞在は1日だけ。生身の先生や仲間たちとの弾丸学生生活が始まります。
https://t.co/LRAXjP8tiL https://t.co/AwZnPULHsw
昔は北関東にしかなかった「ステーキ宮」が東京23区内の羽田空港にできたときに取材した記事。「宮のタレ」が最高でした。羽田空港店限定のハンバーガーも食べてみたいです。
[東京23区初!羽田空港に「ステーキ宮」ができたぞ] https://t.co/mxaR7WVh6O
子どもの頃、漫画のとおりに調理して失敗していたエピソードかわいいです。 レトルトのハンバーグのパスタもおいしそう! だけど、昔食べたよりはあんまりおいしくなかったのは残念でした。
/ グルメ漫画にあこがれすぎて作っていたナゾの料理 https://t.co/ETrpbXW2BM #DPZ
土曜のお便り 〜最敬礼に座って威嚇しているのでプラマイゼロ https://t.co/ueFRAlxzIu #DPZ