凍らせるなと注意書きのあるこんにゃくを凍らせると、一瞬かずのこが現れます。
---
こんにゃくを凍らせてみたかったのだ https://t.co/U7ZYJ9cfY0 #DPZ
【日本初!?「忍者部」ってどんな部活なの? https://t.co/uc7zW0zX1r】青森大学に忍者を研究する「忍者部」なる部活がある。どんな活動をしているのか取材してきました。アクションをやりたいと思っている学生に人気で、忍者服の着こなしも今っぽくてかっこいいです。 #DPZ
おにぎりせんべいって最近食べました?
みんな知ってると思うけど、改めてじっくり食べてみるとめちゃめちゃうまい…という記事です。
せんべいとスナックの中間って感じですっごいサクサク!
https://t.co/2i1KRjBP0U #DPZ
土曜にお届けするトルーのマンガです。獅子舞わないがいいですね。今回も8本掲載です。全部読みたい方はこちら↓↓↓
https://t.co/8Tb98G0I72
意外と知らない他の都市のハロウィンを見に大阪へ。大都市のハロウィンでも結構ノリが違い、大阪ではアニメ系のコスプレが多かった。
[アニメ系コスプレ多め。大阪のハロウィンってどんな感じなの?] https://t.co/iVj37BO0Mg
群馬サファリパークは動物を見ずにゲームコーナーや遊園地のライド系遊具で楽しめそうです。 遊園地は入場無料で、ゲームコーナーにはジュラシックパークのゲームやおしゃべりオーム、上からのぞきこむタイプのクレーンゲームがありました。 https://t.co/omDTglBbyQ #DPZ
この記事、イラストのべつやくさんが変わった柄の服着てるなーと思いながら読み進めると、同じデザインの服着た本物が登場してびっくりします(石川)
https://t.co/OKkrMOnQrZ
台湾にある、元刑務所の博物館です。部屋の天井にグラビアが貼ってあったり、面会室の鉄格子がかわいい花柄(!)だったりとそこかしこに異国情緒のある刑務所跡。囚人のあいだでは巻き直したたばこが通貨となっていたそうです
https://t.co/rHaKwhZAtv
投票用紙につかわれる独特の手触り、書き心地、折ってもすぐに勝手に開くのあの不思議な紙ことユポ紙。10年前に取り上げた際は専門店から取り寄せないと買えませんでしたが、いまや手軽に入手できるようになっていました。
https://t.co/a13Dr183rP #DPZ
1980年代末〜90年代頭頃は、主人公たちがケガでボロボロになりながらがんばる系の漫画が流行っていて、実際にケガをするわけにいかないので絵の具で演出。「血 禁止」という貼り紙が貼られたそうです。#dpz
[ケガに憧れすぎて、教室が血だらけになりました] https://t.co/zNGyCKNux8