本日の講義で描かせていただいた赤ペンです。
久々に艦これと初音ミクを描かせていただきました。
セスタスのザファル先生の言う「習得と体得の違い」もここにあります
分解し観察するまでが習得で、再構成して組み上げるまでが体得の領域です
7/26発売の新刊「絵師の9割筆を折る 残りの1割筆を売る」本編画像の一部が解禁となりましたので公開します
見ての通り、今までの技法書とは少し異なった方向の本で「絵を仕事にしてみたいけど…」と言った方や、実際に仕事を始めた前後のお方にオススメします
Amazon→https://t.co/NUCTd424Vj https://t.co/tOXqW8FSNZ
他の方の指摘通り、もちろん最終的には『体験・経験』を積まなくては真の意味で『体得』はできないのですが、本来自力で学習する場合は『経験から知恵を得る』方法しかないんです。
ただ、師を得た場合には逆に知恵を大量に蓄え、これを燃料に体験と経験を積むことで『体得』します。
例としてこういう感じですね。
これにもちょっとしたコツがあり、それを覚えると見違えるほど立ち絵が良くなります。