登場人物が死んでも翌週にはしれっと生き返るのは当たり前。
例えばこの流星拳砲岩に至ってはその辺のガキに負けたのにラーメンマンに敗れたと盛ってくる‼︎
何でもありだけどおもしろい‼︎これが本作の魅力‼︎
#ここがすごいよ闘将拉麺男
政治家ってこんなタイプの奴ばっかりだから庶民の感覚が本当にないんだろうな。
「普通」の感覚があればこの時期に和牛や旅行ってキーワード自体出ないですよ。
オメガ兄、故人だと思ってたマリキータが生きてて、しかも「お前がオメガだ!」とちょっとカッコいい事言われたから、リアクションに困るの図。
この土日に読み返したけど、オメガの民、仲良いよな。
最近スターウォーズの新作についてスターウォーザー達が「MCUと違って不安しかない」とか叩いてる意見をよく目にするが、一度愛したならとことん愛せよと思う。
このケンシロウの言葉を胸に刻め。
シュガーラッシュ オンラインを見たのですが、真友情パワーがテーマの思春期向けの内容でびっくり。
劇中出てくるシャンクがめちゃカッコよくて「ガル・ガドットみたい」と惚れていたら実際声がガル・ガドットでキャラクターも本人をモデルにしていたらしい!二度びっくり!