#おしゃべりニューヨーク は長年の愛読書。
英語はもちろん、海外生活の参考になるし、MONちゃんの絵も字も感性も素敵。
最近、古本でハードカバーを買い直したら、こんなメモがはさまっていた。
1ドル120円の時代??
この人も「おしゃべりニューヨーク」を参考に留学したのかもしれません。
#MON
伊藤理佐さんの「おいピータン!!」を読みながら晩酌なう。
ほっこり系に見せかけて、恋愛と食の、絶妙&密接な関係についての見識がすごい。
テキトー料理やショボいパン屋の「美味しくないけど美味しい」もわかるよなぁと。
そういえば私"もんじゃ焼き処女"は夫に捧げたわ。
#伊藤理佐
キモオヤジすぎてとっくの昔にフォロー外した人が、また顔出ししてるのを見てしまった。
しかも「ぷりぷり県」の県ずきんみたいな被り物スタイルで。
誰得なんだよ()
いくらハゲだからってさぁ…。
あー、朝から気持ち悪いもの見ちゃったわ。
ミュートしてるんだけどねぇ。
亡くなった父には、私が小学生の頃から「本当に好きな人と結婚しなさい」と言われていた。
世の中には「絶対金持ちにしなさい」「愛なんていずれ冷めるんだから条件重視」と教える親もいるらしい。
どっちが正しいか知らないが、本当に好きな人と結婚した。
でなきゃ、結婚しなくていいと思うから。
久しぶりに「王家の紋章」を読んだら、
ピラミッド作りの「エーンヤーエーンヤー」と「あなたの従者もみな毒酒で死にました」にツボってしまった。
「王家の紋章」は現在66巻まで続いていますが、4巻までが最高に面白いです。
#王家の紋章