#昭和の思い出でアイウエオ
「あしたのジョー」
最後の、ホセ・メンドーサ戦で1番好きなシーン。
ここでコンニャク戦法が出てくるとは!…泣いた。
寺山修司も北杜夫も絶賛した、漫画の域を超えた名作。
#あしたのジョー
#うる星やつら生誕祭
「うる星やつら」に出てくる女の子達の、胴の短さと太ももの長さが絶妙なんですわ。
初期のあたるは、13日の金曜日・仏滅に生まれた不吉の権化という設定だったけど、心身共に健康だし、ラムちゃんに選ばれたラッキーボーイだよね。
#お気に入りの麺が登場するシーン
「魔太郎がくる!」
「まんが道」「愛…しりそめし頃に…」でおなじみの「ンマーイ!」
「ンマイー!」が魔太郎流。
ここまで手放しでデレデレと嬉しそうな魔太郎も、ちょっと珍しいのではないか。
そこまでンマイラーメンには、やはり秘密があるのです…。
#上村一夫 先生の忌日です。
名作揃いで胸が苦しくなるのですが、1番よく読み返すのは「離婚倶楽部」
働くホステスは全員離婚歴あり。
この店の何が良いって内装が素敵。
○●←壁のこれはビリヤードの玉なのです。
上村先生本人も飲みに来るという(画像3枚目)
アングレーム国際漫画祭遺産賞受賞。
漫画家は、ジミー・ペイジがお好き
吝嗇家ペイジ
ギンギンのペイジ
朴訥としたペイジ
に分かれるような
画像はお借りしました。
#ジミー・ペイジ生誕祭 #JimmyPage
#暗いニュースばかりだからTLを笑顔で埋めようぜ
月影先生の笑顔いろいろ
たまに優しいのです