心が疲れたので「ドラえもん」を読む。
Qちゃんも久しぶり。
思いのほか神成さんにグッときた。
可愛い😍
「物を作るというのは、その人の個性を100%発揮させないとうまくいかないんです。いろんな意見を出し合って、足して2で割る、3で割るというようなやり方ではダメなのです」
藤子・F・不二夫
今日は、じゃんぽ〜る西さんを読んで引きこもる予定。
正直、結婚→子育てエッセイになったとたん、パンチがなくて全然面白くなくなる作家さんも多いけど、この方は相変わらずワイン吹くほど面白いです🍷
#じゃんぽ〜る西 #理想の父にはなれないけれど #文化の日
#しれっとすごいことを言う見た人もやる
私にとってなにがわいせつか
決まってるわ
私の"想像力"よ
#里中満智子
#寒いので寒そうなのを貼る
昭和の絵師・上村先生の描く雪は、厳しくて美しい。
#上村一夫
今日は、結婚記念日。
(諸事情により、お祝いは後日)
かつて、いわゆるダメンズだった私は、甲斐性なしとばかり付き合っていた。
年下なのにこんなしっかりした人と結婚して、持ち家に住むとは思ってなかった。
夫は夫で、全く結婚願望のなかった人。
人生わからないものです。
(画像は何となく)
小学生低学年と高学年の時、クラスで「ドラえもん」の劇をやった。
配役は「ドラえもんは〇〇さんがいいと思いまーす」みたいな多数決だ。
私は2回ともしずかちゃんだった。
ひょっとして私、クラスのアイドル?と勘違いしそうでヤバかった。
きっと、口が悪い方の源静香だったのだろう。