死ぬなーーっ!!のシーンの良さは、もはや言うに及ばないけど
ここでむしろシリアスさをぶち壊すギャグシーンを思い出した方が感動できるの面白いよね
どっちにしろ、実際には回想シーンとか全く挟まないテンポの良さが良い
あととにかくヤムチャの魅力は少年期編での比重がかなりデカい
孫悟空後天的エスパー説
・悟空はサイヤ人編後の病院で、仙豆ができるまでの間ケガで動けなくてヒマだったので超能力の訓練をして目覚めた
・本人は超能力だと思ってない(サイコキネシスを気合い砲と名付ける)
・瞬間移動が使えるのはこの時の訓練のおかげ(他のキャラが使えないのはそのため)
トランクスの見送りの直前に悟空の葬式やったんだろうけど
文字による説明が全く無いんだよね
喪章と黒い正装で判断するしかない上に
クリリンやヤムチャは喪服も持ってないらしく、黒っぽい私服で代用してるのとベジータが弔う気ゼロで青か緑の服着てるのが判断を鈍らす
ブルマは着替えたのかな?
ライブ初参加の思い出
描いてる途中で表参道1回目と2回目の記憶が混同してることに気づいたんですけどそのままです(笑)
かやぴに「こんなグダグダな時に…」と言われたのはマチガイなく1回目の方です
MOSAICライブはいいぞ
今回のDAIMAの
悟空の「あんま子育てしてねえけど」発言は
ネットで言われてるネタを拾ったギャグとかじゃなくて
原作の「気絶していた」と同系統のソレで
言い訳や弁明をせず事実だけを語る悟空らしさ溢れる発言だったと思う
今回はここのピッコロ相当の役が居なかったからあれで終わってしまった
漫画の名場面にそのまんま色塗っただけのパネルをパズルのようにハメてデッキを作り、
漫画らしい擬音文字の飛び交う2Dの戦場でジャンプキャラが混戦って
どう考えても神ゲーだろ
これもっかい出して