主人公が知っている事は読者も知っている
主人公が知らないことは読者も知らない
これが1番自然なんだと思う
直前まで不在だった悟空が、イキナリ全ての状況を把握してしまうシーンがあるけど
コレはそういう都合で彼を「主人公」に戻す為の役割があったのかもね
このマチャ彦のラブレターの意味は初見で一瞬でわかった
その上で、取って付けたような「ことり」で笑った
まあ、基本彼らが会うのは朝だったらしいから
朝を連想させるフレーズで意図的に書いた可能性も高い
ボツラブレターにあった無駄な言葉を全て廃した究極があの「こん性」だったわけ
・右手が疼く
の元ネタは完全に飛影
でも実際に右手が疼いていたシーンはここだけで、その姿を誰にも見せてない
単純に「痛んでる」ってのが正しい
「くっ…こんな時に右手が…!」みたいなシーンは存在しない
創作アカ紹介
@lolonamaaisa
と言っても具体的に何か形になってるワケでもないので
ですねくんのショボい絵が見られるだけです