11月3日と21日に見つかった2つの空洞と陥没地点の位置関係を今回図面であらためて確認した。並行して入間川が走っており、トンネルは2本貫通させるのか…。
1965年『なかよし』7月号ふろく
花村えい子「おかえりなさいトモ子さん ―松島トモ子アメリカ日記―」
マーサ・グラハム・ダンス・スクールに奨学金を貰って研修していた20歳の頃。
原因今なお不明 住民から工事再開恐れる声 東京・調布の市道陥没1カ月
https://t.co/VgHGmpJtyt
陥没事故続報。
01年に施行された大深度地下利用法では、用地買収や地権者の同意なしに地下40mより深い場所の利用を認めているが、レーダーにより陥没現場から北40mの地中に長い空洞が見つかっている。
緊急事態対応のためには憲法改正が必要と啓発していた自民党のマンガ。安倍首相辞任で明確化されたのは、憲法云々以前に緊急事態が継続しててもやる気がないと政治を放ったらかしにする政権があるということ。
https://t.co/HSHO6dSCEN
進化論誤用は「分かりやすくするため」 批判に自民見解
https://t.co/BocnSs16UC
「わかりやすくするため」という弁解は、新型コロナ専門家会議の「37.5℃で4日ガイドライン」提言やNHK「これでわかった!世界のいま」でのアフリカン・アメリカンへの差別的表現についての釈明でも聞いた。
あのくすり きれたら ことだぞ
せりざわ さんに もっと こっさえ てもら わなく ちゃあ
#後世に残したい漫画の名言
手塚「人間バンザイ 世界の文化!!バンザァイ」
楳図「人間ばんざーい!!ゲボッ!!」
#後世に残したい漫画の名言