【平成最後の18&19会 】
今日はボドッていいともでおなじみの翔さん[@shousandesuyo ]主催の18+19会に参加しています✨
前回出会えたSophia gamesさんも参加していてわくわくが止まりません♫
【王と枢機卿 対決 その2】
いつもの手番にプラスして王様のターンを作れる、対決✨
王様の得点は誰がどうもらうことができるのか、ルールを知ったときにボクは思いました。
「ろくなことにならない」って♫
もちろん褒め言葉ですよ✨
【王と枢機卿 対決 その1】
舞台は12世紀のヨーロッパ、各宗派は9つの重要な国々の覇権を争っています。カードを使うことでプレイヤーは修道院の建設をしたり、各国の宮廷に枢機卿を送り込みます。陰謀と戦略的な配置によりプレイヤー達は各自の影響力をより強固なものにしていくのです。
その拡張。
【あのボードゲーム 後編】
ものを買う時は「映画のチケットより高いかどうか」をいつも考えています✨
TVゲームでもボードゲームでも買値と売値の差が映画のチケット代以下だったら迷わず買うようにもしています♫
お小遣いの許す限り💦
あのボードゲームは、ネタバレできないあのボードゲームです✨
【あのボドゲ 前編】
あのボードゲームを遊んでみての感想です✨
遊んだ人ならきっと伝わるはず♫
遊んでない人には少しでも魅力が伝わればいいなと思って描いてます。そんなあのボードゲームの漫画です✨
【あいだの数 後編】
ボードゲームで遊んでいると「優しさ」とか「思いやり」とか耳触りのよい言葉が飛びかいますが、大抵はろくなことになりません✨そんなボードゲームが大好きです♫
あいだの数もそんな優しさに包まれたボードゲームでした✨
【あいだの数 前編】
遊ぶたびに「いいなぁ」「ほしいなぁ」と思うボードゲーム、あいだの数。
簡単なルールなのにちゃんと悩ましくて、そしてきちんと腹黒い✨とボクの好みにストライク♫
箱絵のおしりもいい感じです✨
【三津浜/テストプレイ】
ゲムマ春に間に合って嬉しいボードゲーム「三津浜」買ったらまた漫画にしたいボードゲーム✨
ゲムマで購入するのが楽しみです♫
漁村×お魚×競り
ロールプレイが捗ります♫
【大切な人とボドゲ feat.ボドこい。/後編】
言われた言葉をまとめていたのですが、とても漫画に出来るものではなかったためマイルドな言葉のみ選んであります♫
改めて思い出していくと、1回遊んでくれたからって「ボドゲに興味がある」ことに繋がるわけじゃないんだな。と気がつきました✨
【大切な人とボドゲ feat.ボドこい。/前編】
大切な人とボードゲームで遊んでいる様子をツイッターで眺めながらほっこりする事があります✨
ボドこい。の新作も楽しみで2019ゲムマ秋に行く理由のひとつになっています♫
村の人生で手痛い失敗をしたボクの思い出再び。
ワンスアポンアタイム...
【ワンスアポンアタイム】
手放すこともあれば買い直すこともあるボードゲーム 。
ワンスアポンアタイムは無償に遊びたくなってしまい買い直してしまいました✨
おとぎ話をもう一度紡ぎたいです♫
漫画は稀有な例で、だいたいはひどい物語になるのも楽しいですね✨
【フレッシュフィッシュ その6】
初回プレイ時の印象はこの漫画のようなものだったフレッシュフィッシュ✨
タイルを置いた後に道路が敷かれるのか確認しつつプレイするので、目の前の相手の動きより道路が気になってしかたなくなりました♫