こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「保安官キッド」(堀江卓「こども家の光」家の光 昭和37年(1962年)1月号附録A5判55頁)
矢車剣之助、ハンマーキットの堀江卓先生が新連載
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
此のての読切連載は単行本化の際に収録されない事が多いので念のために確認してみたら第5巻に載ってた
「ほらふきドンドン 第5巻」(ジョージ秋山 昭和45年12月20日 講談社刊 新書判216頁 KCコミックス)
https://t.co/ZJJofS7218
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
第3巻には「リュウの道」も載ってる
「ほらふきドンドン 第3巻」(ジョージ秋山 昭和45年11月10日 講談社刊 新書判216頁 KCコミックス)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
現在、引っ掛かりを持って調べ、追求しているのは日本の戦前から戦後(昭和迄)のゴム製玩具、紙製玩具が何処で如何やって造られて普及したか拠って来たるところを識ろうとしている
「玩具の系譜 正・続」(遠藤欣一郎 1990年 勁草書房刊)も勿論参考にしながら
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「婦人なごや 縮刷版 市婦協創立30周年記念」(昭和52年8月 名古屋市地域婦人団体連絡協議会刊 A4判836頁)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そおいえば
ヤマザキマリ先生が16頁の短編Sci-Fiの
「半神」(萩尾望都 プチフラワー昭和59年1月号所収)を取り上げておられたのは驚きの彗眼で
さすがだなぁ と感じた
https://t.co/DyP8KK7plO