「アサヒグラフ定期増刊 月刊 映画と演藝」(大正13年9月創刊號 朝日新聞社刊 B4判)
花房文庫!気になる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「出版年鑑 1926」(「読書人」編纂部 大正15年1月 國際思潮研究會刊 B6判)
・気になった広告(外地)
「日本考古学選集 坪井正五郎集 上巻」(1971年7月 築地書館刊 B5判)奥付、巻末刊行物広告
全25巻のラインナップ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「白山花街廿周年きねん 白山繁昌記」(島田豊三編 昭和7年12月 白山三業株式会社刊 四六判273頁)
協力業者広告
しかしどうしてこんなに沢山の「待合」があるんだ?
「待合」って待って合わさるとこなの?
タイムトラベラー目線なので
紙面の「大本営発表」を兎に角、鵜呑みにして戦意高揚、敵愾心の煽動を意図するレトリックや語句でタイトル表現される記事で埋め尽くされていると
紙名が変わるのなんて、どうということも無かったのかも
と感じてしまう
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「小酒井不木全集 第六巻 生命神秘論及不木軒随筆」(小酒井不木 1929年(昭和4)11月 改造社刊 四六判函501頁)
・扉、口絵
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「農家の副業 實用家畜の飼ひ方」(衣川義雄 昭和14年11月 泰文館刊 四六判箱入り264頁)
序文を書いた衣川義雄先生の狸以外の動物についての
専業ではなくあくまでも農家の副業としての小規模な畜養について、動物と飼養法、処理、販売先について書かれた本
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「北満野生哺乳類誌」(ア・エス・ルカーシキン 南滿洲鐡道株式會社北満経済調査所編 昭和14年3月 興亜書院刊 A5判箱入479頁)
奥付
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「唯一者とその所有(人間篇)」(マックス・スティルネル 辻潤譯 大正9年5月 日本評論社刊 B6判378頁)
・巻末刊行物広告