【月間尾崎一門4】遅れてきた門下生
谷崎さんと紅葉先生の艶女対決(?)もいつか文アルで見てみたいとこっそり思っております。
参考元…(https://bunalmonth.blogspot.com/2018/09/blog-post_13.html …)
【尾崎一門月間3】
紆余曲折ありながら最終的に鏡花の口利きで秋声が尾崎一門に入門したのも、何だか様々な縁とロマンを感じますね。
参考元…(https://bunalmonth.blogspot.com/2018/09/blog-post_9.html …)
【尾崎一門月間2】
お茶目でいたずらっ子な紅葉先生。仲の良い友人とも、お布団の上でお互い足の裏をくすぐりあってキャッキャしていたそうです。
引用元…(https://bunalmonth.blogspot.com/2018/09/blog-post_5.html …)
【尾崎一門月間1】
弟子を取らない露伴先生ですが、秋声が弟子になってたらどんな師弟になっていたか想像すると面白いですよね。
引用元…(http://bunalmonth.blogspot.com/2018/09/blog-post.html …)
連日の暑さにノックアウトされておりましたが(40℃越え…)夏コミ新刊めどが立ってきたので、まったりご案内していきたいと思います!せっかくの夏のお祭参加という事で「無頼VS白樺」という名目の6人でわちゃわちゃする物語です。…叫びフキダシが多い気がしますが…そんな感じの明るい内容です~!
6/17余裕派本には心ばかりのノベルティグッズをお付けする予定です。こちらも準備が出来次第ご案内していけたらと思っています。良ければチェックしてみて下さいませ~!
森さんに叱咤できるのは露伴先生くらいだと思うので、ここぞとばかりにバトル会派に入れてみたりという趣味全開な…(ほんとに…
ど真ん中直球で挑む吉川と真芯でとらえる横光(とワクワクする子規先生)です。横光さんは昔ピッチャーだったそうですね〜いつか帝國図書館べーすぼーる大会漫画とか挑戦してみたいです。
6/17イベント準備をちまちま行いつつ…新刊サンプルも週末頃にご案内できればと思っております。頑張るぞ〜!
今回は夜行バスで東京イベントに行く事になりました。10年ぶり位でちょっと不安ですが、最近の夜行バスは快適らしいのでどどんと構えて向かいたいと思います~
5/3新刊は余裕派中心!という事で、野球をしたり木曜会をしたり逍遥先生とバトルしたりするアットホーム(?)な内容です。頑張ります~!!
文アルイベント「万聖節ノ狂宴」お疲れ様でした!森先生の紳士な「ごん君」呼びにときめき、新美先生とヘルン先生の可愛いかけあいに和み、主要3人以外のチョイ出演メンツもゴシック衣装で素敵にお出迎えで何とも豪華なイベントでした。スピンオフも出来てしまいそうな世界観本当に楽しかったです~!