アダルト版は18禁にするほどエロくはないのですが、アダルト版特有の描写として「性技に長けている」感があり、麗夢の実年齢不詳のムード作りに一役かっていました。
松井菜桜子さんもキャピキャピ気味に演じられていますが、声質がクールなので少女か大人かわからないイメージが増していて良いのです
カジワラ先生の描くデカさには巨乳ハンターでも敵わないのでした。 https://t.co/WRLiVvLadD
発掘品
ボークス・パゴスのガレージキット
バンプレストのゼンマイ走行・自動変形ガメラ
の説明書
フィギュア現物の保管場所はわかっていたけれど、説明書が別の場所にあったことは忘れていました。
#ジャケットが大好きなこの一冊
奇想天外コミックス版「聖凡人伝」の表紙のセンスがいいと思います。
特に3巻。
ブレーンコンドルの強さより、兜博士の方にリプが集中してしまった。
今道先生版グレートは兜博士がお茶目なおっさんだけど、ジュンがキャピキャピの女の子でめっちゃかわいいのだ。 https://t.co/NI4iMAB8S1
暗黒大将軍の敵討ちを果たせずグレートに敗れたライガーン。
このラストにさらに号泣させられる。
(つД`)ノ
#信頼できる上司
#人生で一番読み返した漫画
読み返し回数トップはダントツで「エースをねらえ」
何十回と読んでいるのに毎回必ず泣かされます。
年齢とともに感動するポイントが変化していくのですが、今はこのあたりで鳥肌がたちます。
ホームランコング
ラストは毎回「日の丸野球団はまた負けた…しかし彼らは笑顔だった…」だったっけ。
「そんな弱虫いるものか♪」という唄の一部も覚えてる。
ひどいクソリプを見たのでホームを覗いてみたら四方八方にクソリプを連発していた。
なんなんだろうか。
社会的常識の欠如?
歪んだ自己顕示欲?
どうかこの世からクソリプがなくなりますように。