「ドラえもん」のバイバインによって増え続ける栗まんじゅうを宇宙へ発射するという解決策をとりますが、倍に増え続ける栗まんじゅうをお腹に入れるのび太の度胸の方が凄い。身体の中で増え続けたら6~7分で死ぬでしょこれは。
地球滅亡の時にちゃんと皆を労う言葉「お疲れ様」を言うのは良いですね。「14歳」でもやってました。 https://t.co/BMm5GEhBOU
グェスが徐倫にネズミらしくチューをつけて話しやがれと強いる場面。原作読んでいるときはグェスの行動にあまりピンときませんでしたが、アニメ版でやっと把握しました。
とても可愛かったでチュー!
英語吹替でもしっかりチューと言ってて(toをchooに言い換えてます)こちらもキュートでチュた。
いつもいつもまるちゃんや友蔵に辛辣なツッコミを入れるくせに、四コマ目のナレーションでは忘却の彼方に消えていた子供の頃に抱いた優しさに包まれたワクワク感をそっと蘇らせるこの鮮やかさ。
特に意味もなく後ろ向きで歩いて『テネット』で逆行している人に「あっ、あいつも逆行者かっ!?」と、まるでディオ様をちょいとばかしビビらせた承太郎気分を味わえる裏技。
「悪魔城ドラキュラ 月下の夜想曲」を知らない方へ人物紹介
ドラキュラ伯爵のご子息で激イケメンがアルカード様。声は置鮎龍太郎さん
前作の主人公だけど闇堕ち&長髪になって犯罪的にカッコよくなったのがリヒター。声は梁田清之さん。
もうお分かりですね。
「SLAM DUNK」の三年生コンビです。
アニメ版「遊☆戯☆王」だとこのシーンが残念ながらカット。厳密にいうと、杏子ちゃんの心がこもったケチャップアート「ちくったら殺ス」というシーンが削られています。地味に好きな場面だったのでちょっと残念。