『スーパーマン』で侵略されそうな国の子供がスーパーマンに助けを求めるシーン。「クレヨンしんちゃん」のこの場面を思い出しました。「BTTF」のパクリと作者自身が公言している話ですが、子供の助けを聞いて悪漢に立ち向かうひろしもまたヒーローになった瞬間で好きなんですよね。
今度ずっと体験してみたかった事ができそうです。
それは乗馬です。
一度カナダでやってみようと思うも叶わず、同僚が週末持ち馬さんに乗っている話を聞いたりして気持ちをたぎらせていましたがいよいよチャンスが。
お馬さんと仲良くなれるといいな。
動物ちゅきちゅきオーラ全開で行こう。
とよ田みのるさんの「最近の赤(娘)さん」読了。可愛いと尊いがほぼずっとドライブしている育児漫画です。子育ての大変な部分は極力抑え、両親を萌え死寸前にさせる愛娘から放たれるかわゆさの記録。癒しのお裾分けを餓鬼の如く貪らさせて頂きました。初お手伝いの場面は何度見てもとろけちゃうな。
「犯罪的な」をそのままの形で褒め言葉の形容詞として日本語で用いるとしたら後ろにくっつけるのは「うまさ」。
つまり、あのカイジの名言です。
このように外国語の表現を日本語でちょいとアレンジすると斬新な表現を生み出せるという好例かなと。
プレミア価格がついていた「悪魔城ドラキュラDS」シリーズ
大学時代やりこんだ戦闘が超楽しい&キャラが皆良い子なアクションRPG「テイルズオブグレイセスF」
格ゲー史上一つの頂点。中学時代バカみたいにプレイした「CAPCOM vs SNK 2」
これらがSwitchでできるだと…