「新しい家族・出会い」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第189回) つづきはこちら⇒ https://t.co/dJ1uYgur2z
「春が来て」
コタツも大好き、ストーブももちろん。
だけどやっぱり太陽の光。
浴びる表情が違います。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒
https://t.co/JfLhNXkr2h
「エンジンルームの子猫」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第190回)
つづき「野生の子猫」はこちら⇒ https://t.co/0CVVkry5bL
「年を重ねて」
いくつになっても、わが子はわが子。
人間の年齢に換算したら私より年上だとしても。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/8RhEbylkDK
「うめちゃん一家」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第191回)
つづき「覚悟」はこちら⇒ https://t.co/7Sp54WQQjx
「ここでニャー」
それぞれのニャーポイント。
何のニャーか分からないときもありますが、
それはそれで、その子を知るヒント。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/0Uj9iYbSfO
「保護計画」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第192回)
これまでのお話はここからチェック⇒ https://t.co/760Jmz30Rv
🚩フェリシモのお買い物ポイント「メリーポイント」で猫の腎臓病治療薬の開発につながる「AIM医学研究」を支援できるようになりました!
2024年度は、チャリティーグッズの売上をもとに基金【計859,500円】を拠出させていただきました。
寄付はこちらから ⇒https://t.co/iz93FZB8VG
「装着」
ロボットアニメか戦隊モノか。
子供心がくすぐられる、そんな感じ。
猫アイマスクは急に遊びモードに入ることがあるので注意が必要です。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/NV3ZyCmyYI
「子猫の行方①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第193回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/Xbk5uRSpOx
「こだわりベッド」
根っからの猫たらし。
誰かが先に寝て、ようやくこの子のベッドが完成。
ちなみに私の膝の上に先客がいるときも、すぐに乗って来ました。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/CBZQpccSxL
「1匹目の子猫①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第194回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/yyuiZAaXNx