「初めてのファンヒーター」
あったまった猫を触って「あちっ」って言いたい。
(山野りんりんさんの「猫まみれライフ」)他1話です。
⇒(https://t.co/KEdE5ArDef) 
   「2022年」
あけましておめでとうございます。
本年も「猫色スケッチブック」を
どうぞよろしくお願いいたします!
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/h2uME6FdIf 
   「後頭部」
表情豊かな後頭部。
吸い込まれそうになる後頭部。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)他一枚更新しています。⇒(https://t.co/VpeKiJptdg) 
   「一年の終わり」
年末の忙しない空気感。
あれやこれやと気ばかり焦る。
対し、猫は通常営業。
いつもの日常は猫の中。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/ugffaldnmT 
   「包んで覆って」
ウチの子に意外と好評、猫用箱な私。
包み込まれる安心感。
みんな大好き、狭~い隙間。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)他一枚更新しています。⇒https://t.co/wpQisiwOnV 
   「どこのご家庭にもあるとおもう」
猫七不思議のひとつ。
(山野りんりんさんの「猫まみれライフ」)他1話です。
⇒(https://t.co/k2pA7MuwIF) 
   年の終わりの大遊びイベント。
お邪魔なフリしてエンタメ化。
今年も一年、一緒に居てくれてありがとう。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)更新しています。
⇒(https://t.co/GkaVLQNAnx) 
   「数字で見るゴロゴロ」
似ているところがあったり、
特徴的なところがあったり。
ゴロゴロも個性的ですね。
今後の撫で方の参考にならないかな。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)他一枚更新しています。⇒https://t.co/P0uDjxcfUp 
   「次々」
この後、運動会が始まったり、
おやつをねだられたり、撫でて!と催促されたり…
一日の終わりを決める権限は猫様のもの。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/e0GRwO73F4 
   「甘える①」
(はる蔵さんの「ふうらい日和」第86回)
ふうちゃんの甘え方は2本目をチェック⇒
https://t.co/WkZS6bfLVE 
   「思うツボ」
ある物を猫がどのように使うのか、
猫の気持ちになって想像してみる。
猫との知恵比べはエキサイティング。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)他一枚更新しています。⇒https://t.co/CN0IWsem5A 
   「競技名:猫じゃらし」
(はる蔵さんの「ふうらい日和」第48回)
2本目「接待じゃらし」はこちら⇒
https://t.co/CRCxju69TS