「夢①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第165回)
2本目はこちら⇒
https://t.co/wed5WuY86a
「おすわり」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第145回)
2本目「ボール遊び」はこちら⇒ https://t.co/GszpRXulsf
「探検①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第207回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/7SBmFZeo63
「びっくり大作戦!」
失敗をリセットするために(?)
念入りにグルーミングする姿、
完全に親目線で見守ってしまいます(*´∀`)
(吉濱あさこさんの「イチャ猫」)更新!⇒https://t.co/8CvjxDv36w
#イチャ猫
「猫たちのモノの交換・破棄は慎重に…!」
一瞬なぜコバが絶叫して固まっているのか、
わからなかったデリカシーのない主です...反省(;´∀`)
(吉濱あさこさんの「イチャ猫」)更新!2枚目はコチラ⇒https://t.co/Wej52yViXc
#イチャ猫
「担当とハチワレ」
自然とできる各々の役割。
意識的であるかないかは別にして、
みなさんの特徴や得意分野を存分に発揮しています。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/SPfptoOLPw
「動物同士」
猫は猫。人は人。
全く違うのは至極当然。
とは言え根っこの根っこあたりでは、
なんとなく同じような気がします。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/ClWOobDIrU
「ホラーナイト☆」
ときどき開催する夜中の儀式フェス。
私は部外者なのか参加者なのか、または...生贄...?
(吉濱あさこさんの「イチャ猫」)更新!⇒https://t.co/I1vIYUNCek
#イチャ猫
「箒がお好き」
掃除機をかけるまでもない、ちょっとした箒がけ。
それにモモの遊び心がスイッチオン。
こちらも対策を講じますが、やはり猫はその上を行きます。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/3acS4Uh3hT
「ごはん①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第167回)
2本目はこちら⇒https://t.co/TfNyrLwFxJ
「言葉が分かる?」
長く一緒に過ごしていると、
こちらの言うことを理解しているのでは?
と思うときがたまにありますね。
(ちなみに腕で遊ばせるときは、ケガをしないよう万全の体制でやっています)
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/N9Pyauw1E4
「不思議な睡眠」
猫は睡眠のプロ。
ほのぼのとした光景の中に、高度な技があるのかも。
どんな感覚か味わってみたいものです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/kr0LyoVcux