それを踏まえて「少女ファイト」のセリフを引用するなら、こちらの方が貴方には相応しいかと思います。
https://t.co/Ivy5pce165
「著名人の気持ちを勝手に汲み取って勝手に代弁してしまうことで恥をかく&代弁された側も若干迷惑する」
という話なら、これがピッタリかなと。
学べてないのはよく分かりました(´・ω・`)
いや、違うのかな。
たぶんフランス人が学ぶ礼節とやらに、いつの間にか薩摩隼人の魂が混じったのかもです。 https://t.co/R5yjQdBM8c
何故このタイミングで?と言われていますが、任天堂法務部は毎回、資料を揃えて準備を整えて「これで確実に勝てる」と盤石の体勢が出来たタイミングで勝負に出るので。
「哲也」で言うところの「相手が運を失くすまで待て」かなと。
勝負師の花札屋さんなので。 https://t.co/UNzM9sZTHl
冷静に考えて、ソニーやアニプレックスと提携してIPビジネスの新会社を立ち上げようというのに、
「ただのインディーズメーカーです🥺」
は無理がありすぎでしょう…。
平本の話はホント好き。やってることはクズなんだけど、最後の最後で向こう側には行かない判断をした上で納得して終わらせたし。
最高のマフラーを作ってくれた友人を自らが悪者になって突き放すシーンも、社長がR32を買ってくれる話も好き。
でも個人的MVPは原田の親父さん。 https://t.co/ILdTPcfJRs
ヘルメッポ君みたいに覚醒してくれればいいですけど、いいとこ千利休の息子くらいかなと。
親の脛かじりではなく、自分たちの業績で威張れ、と言われているだけですよ。 https://t.co/C8Ne1A8v7l
「からくりサーカス」が何故かトレンドに入っていて、皆さん名場面をポストしているのですが、からくりサーカスなんて名場面じゃない場面なんかあるのかみたいな作品なのですけれども、とりあえずこれ。