「トリリオンゲーム」、最新巻を読みましたが、やっぱり女の子の表情がいいです。前も書いたかもだけど、池上遼一先生の作画作品にいなかった(気がする)「欲望がハッキリ顔に出てる」表情の女の子、好き。https://t.co/HCwk0ws70b
あとこれはM-1終了後の同メンバーによるスペースのほうだったかで、伏見さんが「V系を途中で聞かなくなったことになんか後ろめたさ(?)がある」的なことをおっしゃっていましたが、今すぐに蟹めんまさんの「バンギャルちゃんの日常」4巻を読んでください。
https://t.co/sbgli32hSs
4o消失についての反響を眺めてて「AIと人間のコミュニケーションの結果って面白いなぁ」と思ってたのだけど、「コンカフェで若い女性とフィールドワーク」という一文を読み、「やっぱり人間対人間のコミュニケーションの結果のほうがまだ面白えや!」となっています。
「オタク女子が、4人で暮らしてみたら。」コミカライズ版、最新話更新されております〜。
これは2019年の話なので、隔世の感がある描写…!
https://t.co/OS0BuECO0B
常に少しだけ「先」を見せてくださる益田ミリ先生はさすがだぜ。すでに中年に飽きている。そして中年に飽きてなおコンスタントな刊行ペースに尊敬しかない(たしか常に締め切りの数ヶ月前に原稿出してると前に読んだ)。
https://t.co/GUDkrTcrCE
オンラインサロン的な空間と家父長制は指摘されているところですが、まぁリベ大もふつうに家族主義的なところもあります。(イベントは同行家族無料だったりするしね。あとコワーキングスペースは子連れもOKです。やさしいね!)… https://t.co/zqpMvgL2Up