頭にかぶるんだよと言われたのび太は大真面目な顔のままで頭につけて、ドラえもんは次の指示に移ってて、ミスについてなにも言わないの
「スネ夫の無敵砲台」のドラえもんが迷彩柄の服を着ているように見えて実はボディペインティングなの、地味にかなりおもしろい気がする
「まんが道」で満賀と才野が入選を目指して投稿していた雑誌「漫画少年」に、横尾忠則氏も投稿していたとのこと https://t.co/cxC79bOAoH
私は「まんが道」の、上京前の高岡にいる時期の話が好きなんだけど、その理由の一つとして「うれしいニュースを早く知らせたくて才野の家に向かって走っている満賀を見るのが好きだから」ってのがある
かわいい満賀の話なんですけど、入社試験の後に駅で待っていた才野と話して裏切りを責められたような気がして動揺した満賀が、帰宅後に母親に八つ当たりしてるところもかなりかわいい気がします 怒ってるのに「おかあちゃん」って言ってるの、かわいいポイント高い
「まんが道」、満賀と才野がなにかを決める時に選択肢の中からふたりが同時に選んだものが一致している描写が何度も繰り返されるのがおもしろいなと思ってたんですけど、
A先生の絵で描かれる才野の顔には、F先生のとぼけたような顔の自画像には表れてない、F先生のややセンシティブなところや、かたくなな性格が表現されているように感じる
「ドラえもん」の「アベコンベ」の回にA先生とF先生がモデルになったらしいふたりが車を持ち上げて走っているシーンがあるんだけど、「T・Pぼん」でもふたりの顔をしたバグダードの商人が出てた こういうのもっと知りたい