すきま時間をフルに使って、犯人たちの事件簿4巻を3回も読み返しております。
リスにすがろうとする金田一に全力でツッコム高遠さん見てずっと笑うという最高に贅沢な時間の使い方してる。
#金田一少年の事件簿
「のぼる小寺さん」📚
私がボルダリングする理由のすべてが書かれてる。
誰かのためじゃなく自分のためだけにやることって心の底から楽しめるんだよね。
#ボルダリング
「トクサツガガガ」
隠れ特撮オタクであるOLの主人公が特オタ道を突き進む物語。
人と違う趣味をもつ人が周囲の目を気にする心理や、擬態がすぎて同志には気づかれないという苦悩が痛いほど分かる。
📖
「自分の好きなモノを悪く言われたり嫌われたりするのって、ものすごく怖いことなんだよ…」
今日は何年かぶりにパタリロの1巻を電子版で読んでる📚
このギャグとか懐かしすぎてうわ〜っ!!
ってテンション上がりまくってるのだけど何が一番ビックリしたかって、バンコランが27歳でもう年下だってことだよね🤔
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」
異世界に居ながらネットスーパーで買い物ができるというスキルが秀逸なグルメ漫画。
見慣れた料理がとびきり美味しそうに映るのは、繊細な描写と異世界ならではの食材で作り上げられるからだろうか。
普段の食卓と異世界が小気味よく交錯する1冊
#ゆるふわ読書
AKBの登場で一躍世間に広まった「地下アイドル」という存在。
本書を読み終えた直後から、これからの課題をアイドルの実情を踏まえた上で切り分けて考えられるようになった。
「一度足を踏み入れたら、途中で地下アイドルを辞めるか、地下アイドルとして死ぬか、道はふたつしか残されていません。」
「ガタガール」読了📚
インドア派な中学生干太が、干潟を愛する少女「ガタガール」や個性あふれる仲間とともに、干潟の生物を追い求める物語。
全力で楽しんでいる汐(うしお)ちゃんを見ていると、虫取りや生き物観察をしていた子どもの頃を思い出して胸の奥がじんわりとあたたかくなった1冊です。
「ふらいんぐうぃっち」
ゆったりとした日々に魔女という異質な要素が加わることで、独特のゆるさが物語を包み込む本作。
魔女と一般人のかけ離れた日常が織り成す優しい世界観は、人付き合いに疲れたあなたの心を静かに癒してくれます。
ちょっと変わってるくらいがいいエッセンス✨
#ゆるふわ読書
将太の寿司に出てくる愛すべき審査員たちのオーバーリアクションまとめです。お納めください。
#将太の寿司
「異世界おじさん」📚
17年間の昏睡状態から目覚めたおじさんは、異世界からの帰還者だった。
おじさんが語る異世界での鮮烈なエピソードや、振り切ったリアクションに終始ニヤニヤしてしまう。
時折見せる哀愁ある表情や、憎めないけどウザいおじさんに不思議な魅力を感じる1冊。
#ゆるふわ読書
仕事でどんなに落ち込んでいても、お腹の空き具合に関係なく
「今日はラーメン食べたい!」って気分にさせてくれる小泉さんは偉大!!
#ラーメン大好き小泉さん7巻
「南国トムソーヤ」📚
東京から沖縄へと転校した少年が島の文化や地元の人々の差別意識、自身の過去と向き合いながら生活していく物語。
人物の距離感や心の揺れ動きをまるで読んでいる自分が体験しているかのように感じられ、世界観にグイグイ惹き込まれる。
そして翼竜の化石という圧倒的ロマン!