おだマンガ「ある日の入管」
さすがに聞かれちゃまずそうな話だと「後ろにいるよ」と教えてあげるけど、基本はボランティアから話を打ち切るのは失礼にあたる気がして。
私に圧かけてくるんじゃなくて、あなたたちが聞こえるように伝えなよと後で言っているんだが、なかなかそうしてもらえない。
おだマンガ「ある日の入管」
ギスギスした内容ばかりなので、たまにはゆったり。ねーさん、今どこの入管にいるんだい?辞めたら連絡ちょーだいね。
明日からまた、ギスギスするかも。
おだマンガ。
私とご夫婦が、それぞれ手書きの署名を集めて今のところ700筆以上。手書きは数は少なくても意義はあるのではと私は考えています。でも近々、ネット署名も作成して今年中には入管にまとめて提出したいです。その時はご協力お願いします。引き続き手書き署名も集めていきます。
おだマンガ「ある日の入管」
『2月15日から3月3日までの間に,被収容者58人(いずれも男性),看守職員5人(いずれも男性)及び看守以外の警備部門職員1人(女性)がPCR検査陽性。(入管庁発表)』
接触のできない面会者からはうつりようがない。
おだマンガ「ある日の入管」
基本の対応はこんな感じ・・・。面会者の聞く耳は持たない。
東京入管の面会室は、他の入管の面会室に比べてテーブルが狭いからマイクも近すぎる。それでうまく機能しないんじゃないかなと思う、たぶん。