名古屋駅あるある。
慣れてる人は時計=銀の時計だと思い込むけど、県外の人とか慣れてない人は金の時計で待ってしまう。
今週の島耕作、扉絵はマスクしてるのに
・夜の街で会食をする
・若い人はマスクをするも島耕作たち目上の人間がマスクしてないので外す
・マスクしないまま密室で相談
・車内でもマスクしない
と、日本社会の駄目なところが見事に描写されていて流石だった。
誤解されてる方もいらっしゃいますが、弘兼先生は4月頃から作中で新型コロナ対応を積極的に描いてるんですよ。
ただ現実の団塊の世代と同じで「気を付けてるつもりだけど中身スカスカ」なだけで。
そして風刺ではなく真面目にイケてると思って描いてるんですよ。悲しいことに。