「水島新司の世界 野球狂の詩」
これはもう即購入。
ついつい「ドカベン」中心に語られがちですが完成度はやはりこちらかと。水島新司の全てが詰まった傑作です。
カラーイラスト、選手名鑑、全話紹介に「白球の詩」「ストッパー」も入った内容は今後これ以上出ないんじゃあないかなぁ。
最高でした。
COM 71年12月号の漫画家アンケートでちばてつやが「真っ白な灰」という言葉を出して答えている。
この言葉が「あしたのジョー」に出たのは少年マガジン71年43号(10月17日号)なので描いた直後に引っぱられて使ったのだろうか。それとも実は当時ちば先生がよく使ってたフレーズだったとか。はたして。
3人のちばてつやアシスタントの続報。
近年の写真を見た感じですが、鼻の大きな方はどうやら政岡としや氏みたいですね。そして眼鏡の女性は「テレビ天使」で「大内さん」と呼ばれてる事から、大内初美さんだと思われます。Hの服も着てましたし。
しかし左奥の唇の厚い人物は未だ判らずじまい。うーん。 https://t.co/GTZN9lkpK3
「みそっかす」より。
政岡氏の発言によると、アシスタント時代はちばあきお氏、梅本さちお氏と意気投合していて編集者から三馬鹿トリオと呼ばれていたとか。という事からこの引越しする若者3人は「運転手・政岡としや氏、ギター青年・ちばあきお氏、帽子の青年・梅本さちお氏」だと思われます。