食糧危機の結果、人類はウジ虫を食うより他なくなるみたいこと言ってて結構な衝撃を受けた。21世紀になって本当にウジ虫を食わせる料理漫画が出てきて、真っ先にこの本を思い出した。 https://t.co/2MfQZkuf9b
こっちも翌週。そしてこっちは少年マガジン(1973年22号)。赤塚先生歪み無し。 https://t.co/NLUa8irtj6
打者を癌にする魔球(病魔球)でおなじみ、いけうち誠一先生の超弩級グロ漫画。以前にカニバリズム漫画として紹介したことあったけど、カニバリズムが些細な事と思えるくらいの残虐表現で、そりゃこんなの見ればトラウマ負うわなと(確か別冊少年マガジンあたりだと思う)。あと昭和62年ではないです。 https://t.co/t4x5eGq18j
このエピソード実現にまた一歩。 https://t.co/MkaizY2dBx https://t.co/ck1586BPfg
たなか亜希夫『フジワラくん』1989年9月発行。何気に開いて、もっと早く見とけばよかったと後悔するなど。 https://t.co/4PoSdjKJXN
『鬼滅の刃』で大いに評価してるのは、正しい側だけでなく間違ってる側の行動原理や自己正当化のロジックもキッチリ描いている点。鬼滅を読んでこれらの台詞を知ってる人の中にも、自覚なく鬼どもと同様な行動原理を持ってる人、同じロジック用いている人が恐らくは相当数いる。 https://t.co/yUAj74yoPM
そんな行動に至るまでの背景として、朝鮮人が日本人にどのように扱われてきたか、『はだしのゲン』の中でちゃんと描かれているのでちゃんと全部読みましょう。 https://t.co/GgEiLyi7xf
山本おさむ『わが指のオーケストラ』の中にも関東大震災の際の聾唖者虐殺の話は出てくる。
これも日本人が日本人を殺したケース。 https://t.co/ozXAEhM0aB
板垣先生が応援するなら『SHY -シャイ-』の遥か連載前からタイトル連呼してるこの人にさせた方がよかったのでは。 https://t.co/j9TFaLLkvj