連載当時のデビルマンに関しては、シレーヌ戦の最中の死者を「家族全員記憶がない」で済ませたりしたので、クライマックスの牧村美樹惨殺も「無かったことにするハッタリ」だとしか思いませんでした。
月刊少年チャンピオン1977年8月号 #劇画ロードショー 『ザ・ディープ』(桜多吾作)より。このくらいの裏写りだと、けっこう見やすく加工できるんですけどね♪
萩尾望都の『華麗なうわさ(フィンガー5)』HITSONG ALBUM 週刊少女コミック 2/23号掲載 いちご物語が新連載だったみたいです。
ジャンプ+掲載、怪獣8号の見開きの処理は美しいな。
旧作をスキャンして公開している他所のサイトでは、見開きがページ跨ぎになってたり、左右ページの段差発生や空白が出来たりするものも見受けられるのだが、これは普通に読むだけならば気がつかないレベルだと思います。
週刊少女コミック 4月10日号 春の増刊 フラワーコミック 1974年発行
大島弓子先生のカラーも再録されていますよ♪
『みんなでお茶を』の予告カットものっていました。
https://t.co/aIQkgckUfk データベースの資料『横山光輝はなぜ官渡の戦いを描かなかったのか』によれば、『水滸伝』は1967年4月号~1971年12月号(希望ライフ→希望の友)に連載されました。巻頭カラーは4色ですが、経年劣化で2色カラーのように見えます。
超能力テーマの『地球ナンバーV7』『バビル2世』『その名は101』が紹介されています。 #アニメージュ増刊リュウ
少年アクション1976年16号巻頭は今も大人気の男女入れ替わりテーマの『チェンジ!さぶ』(永井豪)です。アクションパックスはダイナミックプロ野球チームVS編集部チームの野球試合のレポートがあります。
紹介されている「表紙原稿紛失により題名不明」の作品は、今ではタイトルが判明しているのでしょうか? #アニメージュ増刊リュウ