ケッペンちゃんシリーズ第17
海岸地形編
・砂浜海岸
砂州や砂嘴など沿岸流によって形成された砂浜地形
・陸繋島
砂州などによって陸続きになった島
・離水海岸
海面低下などにより海底が陸化したもの
・沈水海岸
海面上昇などによって沈んだ地形
#ケッペンちゃん
【共通テストまであと43日】
・シロッコ
初夏にサハラ砂漠から吹に地中海を超えてイタリアなどに到達する南風または南東風。北アフリカでは乾燥しているが、地中海を越えた後のイタリア南部到達時には高温湿潤風となる
乾燥風だが海を経由することで湿潤風になるところがポイント
【共通テストまであと74日】
ラトソルを理解しよう
分布…赤道付近
特徴…酸性土壌なので農業に不向き
アルミニウムなども産出される
【共通テストまであと22日】
・海岸平野
主に海の営力によって形成された遠浅の海底の堆積面が、隆起または海面低下によって上昇し、海岸線に平行して形成された平野
九十九里浜には海岸に並行して浜堤や納屋集落がみられる
ケッペンちゃんの利用許可を求める声が増えてきました。ありがたいことです。
活用許可をとらなくても、活用後の生徒の反応や指導した際の感想を少しでもいただければ助かります。
活用例として、演習問題も作成してみました。他のケッペンちゃんたちのプリントも作成中です。