【共通テストまであと28日】
・氾濫原
河川の流水が洪水時に河道から氾濫する範囲
自然堤防…周辺地域よりも微高地となった場所。洪水被害を受けにくいため住宅地などに利用される。
後背湿地…水はけが悪く水田に利用される
三日月湖…かつての河道の跡 
   ケッペンちゃんの利用許可を求める声が増えてきました。ありがたいことです。
活用許可をとらなくても、活用後の生徒の反応や指導した際の感想を少しでもいただければ助かります。
活用例として、演習問題も作成してみました。他のケッペンちゃんたちのプリントも作成中です。 
   【世界の土壌①】
・ラトソル
色…赤
分布…赤道直下
肥沃…×
特性…酸性土壌
成因…鉄の酸化により土壌が赤褐色になった
農業…焼き畑農業