投票完了!いつも通り、定期的に政権交代する社会を望むという気持ちと、今回は差別とデマと排外主義が政治の世界からなくなりますようにという願いを込めた投票を。
ほっかいどう秋の大収穫祭では「ひとりぼっち農園カレー」も売ってるので是非食べてみてください!提供したレシピを、プロの方が監修してアレンジしてくれたみたいなので絶品間違いなしです🤤
本日の勝毎出張編、新刊出るとき恒例の宣伝回。いつも自由に描かせてもらってありがたや🥲
明日、宮脇書店のサイン会にいらっしゃる方よろしくお願いしますー!
サンデー発売日!今週のぼっち農園は推し雀士の渋川難波@sibukawarou さんに会ってきた時のお話!ギャーひ渋強ー!!
好きだということをちょこちょこ言っていたらひょんなことから実現してしまいました…好きなものは口に出すべきなんですね…
ちなみに来週は堀さん@elis0323 も登場します!幸せー✨
金曜日は出張編!なんか今回自分の中ですごく描きたい話だったのに1ページだと無理があったな…
脳みそについて考えるの好きです!
出張編は十勝毎日新聞にて。
勝毎出張編、今年最後の一本!「まっすぐな道で太陽がずーっとまぶしい問題」を地元民はどう対策してるのかについてのお話。私が感じる十勝の印象は「明るい・新しいものに抵抗がない・忍耐強い」というものですけど地元の人たちの自己評価はどんな感じなんですかね!?
来年もよろしくお願いしますー
今週の出張編!去年の冬の話ですが、荒川弘先生に5万円借りた時の話です_:(´ཀ`」 ∠):
我ながらかっこ悪かったなあ…
先日荒川先生が十勝に取材に来た時にご一緒させてもらって楽しかったので、何回か荒川先生回が続きそうです!
毎週金曜日、十勝毎日新聞第二社会面にて。
水曜日はサンデー!今回は−10℃以下の、凍ったブドウの実だけを使って醸造する「アイスワイン」についてのお話。
池田ワイン城の人たちのワインへの誠実さを体感しました。
日本のブドウで国際品種登録されてるのは、甲州、マスカットベーリーAと池田町のワイン原料用「山幸」の3種しかないんですよ
あぐり王国観ていただいた方、ありがとうございました!
今回もロケの裏話(前日の食事会の様子)を漫画に描かせてもらったのでぜひ読んでくださいー✨
→ https://t.co/UNqiE5NOqW
農家さんに拉致られて今年もアヴァントに行ってきました!
相変わらず最高…✨
アヴァントの話も載ってる「十勝ひとりぼっち農園」10巻もよろしくお願いしますー(宣伝)!
今週の勝毎出張編は、単行本発売の時毎回やらせてもらってる宣伝回。
自由にやらせてくれる十勝毎日新聞さんには感謝しかないです🥲
今後ともよろしくお願いします!
#十勝ひとりぼっち農園
#勝毎出張編
「十勝ひとりぼっち農園」第6巻、十勝にも無事入荷!目印は麦稈ロール。知れば知るほど難しくなる二年目の農業、負傷と不運に見舞われる厄年。
十勝毎日新聞で連載中の「出張編」、描き下ろし漫画におまけコラムも載ってますのでよろしくお願いします!
電子版→
https://t.co/T0UeqoZ7Gm