今週の出張編は「やきそば弁当のスープ、実はオレいらないんです問題」について!掲載されてから「スープの素はチャーハンに使うと良い」「ペヤングはメガドンキに売ってる」「やきそばよりあのスープが好き」等々情報ありがとうございます!愛されてるなーやきそば弁当!
勝毎新聞毎週金曜日掲載
水曜日はサンデー!昨年腱鞘炎の次につらかった「親知らず四本抜き」のお話。親知らずを四本一気に抜く時は入院が必要です!
健康のありがたさを痛感する本年…「親知らず四本抜き」ってなんとなく藤沢周平さんの小説タイトルみたいでかっこいいな…
第5巻、4月10日頃発売よろしくお願いしますm(__)m
金曜日は出張編!今回は 帯広から札幌までの実際の距離と心理的な距離が違ったっていう話\( 'ω')/
札幌まで200キロ弱って聞いて、俺なんかは「ちゃんと計画が必要な旅行だな!」って思うんだけど地元民は気軽に札幌までひょいひょい出かけててギャップがあるんすよね。
勝毎新聞第二社会面にいますー
なつぞら便乗宣伝、1巻おまけページ公開②!
十勝は食料自給率1000%以上というとんでもない農業王国なので柴田家が野菜たっぷり食べてるのは「きっと昔からそうだったんだろうなあ」という感じです。
てことで「十勝ひとりぼっち農園」1巻明日発売!おまけ20ページ以上あります。北海道は多分週明け!
水曜日はサンデー!今週は久しぶりの収穫からの、試作カレー作り\( 'ω')/
タマネギが大きくならなかったの、気候のせいかと思ってたけど土壌分析したらタマネギが大きくなるのに必須の「リン酸」が足りてなかったらしい。1つ1つの作物に必要な栄養素は違う訳で、美味しい野菜を作れる人はすごい。
金曜日は出張編!なんか今回自分の中ですごく描きたい話だったのに1ページだと無理があったな…
脳みそについて考えるの好きです!
出張編は十勝毎日新聞にて。
水曜日はサンデー!今回は−10℃以下の、凍ったブドウの実だけを使って醸造する「アイスワイン」についてのお話。
池田ワイン城の人たちのワインへの誠実さを体感しました。
日本のブドウで国際品種登録されてるのは、甲州、マスカットベーリーAと池田町のワイン原料用「山幸」の3種しかないんですよ
水曜日はサンデー!トビラに描いたのはスピードスケートの靴で、おれが今までスケート場で履いてきた靴と全く別物なんですよね…
そして雪虫もこないだ初めて知りました。まだまだ知らないことがいくらでも出てきて楽しいっす\( 'ω')/
というわけでこちらはもうすぐ初雪の季節ですよろしくどうぞ!
水曜日はサンデー!今週は、-10℃以下の凍てつく大地を前に十勝の農家さんは何をしているかという秘密に迫ります✌︎('ω'✌︎ )
十勝の農家はかっこいいんす。
第4巻、11月12日頃発売!北海道には14日に入荷すると思いますんでよろしくお願いします!!
今週号のサンデーからから数回、「原作・市原武法」のひとりぼっち農園になるのでよろしくどうぞ!
原作付き楽しい! https://t.co/arhMBaD9If