以前、使えたら使う感じの伏線であった「フランス国旗野郎の剣の師匠」は佐々木道誉じゃないかと踏んでいます
反体制的な言動や派手な格好を好むという「ばさら大名」であった一方で尊氏を要所要所で助けて足利二代に渡って重用された実力者という二面性をもった道誉がフランス国旗野郎の師匠なら納得
落語漫画として有名な「昭和元禄落語心中」も刑務所でみた落語に感銘を受けたムショ帰りの元チンピラがその落語家に弟子入りする所から物語が始まっていますね #wj18 #あかね噺 https://t.co/mDN5HTWbNy
そういえば序盤の回(12話)で「15歳以来つねに起き続けている」みたいな事いっていたなぁ
少し前の回でいってた罰ゲーム回だと思っていたので完全に油断していた・・・ #wj25 #夜桜さんちの大作戦
DX日輪刀には予防線張ったけど、ポケモンにはガバがあったので結局意味がないのが芥見下々らしい・・・w https://t.co/l00eYT7kN5
漫画は衣食などの“必需品”ではなくてあくまで“エンタメ”なので、
顧客が最終的に求めるのは企画化された『製品』よりも一人の天才が作り出した『芸術品』だと考えると今の縦読み漫画業界のやり方は『二匹目のドジョウ取り』ともとれるよね
つまり『最初にナプキンを取る者』には絶対になれない
ガレーラに潜入したCP9、絶対的エースと準エースと唯一の女性エージェントにチート潜入能力であるドアドアとガチパで挑んでいるのでそりゃ成果はでるわな
逆に残ってたのが実力はあるが血の気の多いジャブラ、言動や見た目がスパイ向きではないクマドリ、論外のフクロウとロクなのが残ってないな・・・
ナハトの「始めからずっと良い人間が一番偉い」発言、火ノ丸相撲のコレを思い出した #wj44 #ブラッククローバー