おはようございます☀
1989年の本日6月22日は、初代ファイプロ爆誕の日。
それまでのプロレスゲームとは一線を画す“プロレス愛”。
ハードもPCエンジンというのも味わい深い。
大仁田キャラが流血するとパワーアップする仕組みが凄い🔥
#プロレス
#ファイプロ
#昭和53年生まれによるプロレスの思い出 
   【拡散希望】
㊗️私がプヲタになって今日で丸30年🎉
※1992年7月21日の試合でどハマり/4コマ漫画参照
それを記念して、本日から3日間(7月21日〜7月23日)「昭和53年生まれによるプロレスの思い出1巻」無料キャンペーンいたします。
この機会に電子書籍初体験を是非📕
https://t.co/PvePS50q5Q 
   おはようございます☀
1995年の本日8月10日は「プロレスオールカタログ」が発行された日でしたね。
80年代は新日に比べて全日ビデオが少なすぎて辛い💦
プロレスビデオの醍醐味は、権利で差し替えた謎入場曲に歓声を被せた謎技術(笑)
※4コマ漫画参照
#プロレス 
   この両国大会。
私のYoutubeや電子書籍でお馴染みの(?)、IWF(一中レスリングファンズ)の3人で行った、最初で最後の東京観戦でしたね。
この後、両国にあるお好み焼きのお店に行ったような…。 
   #僕の私のプロレスの入り口
フォロワーさんには何度かご覧頂いていると思いますが、たまたま深夜のテレビを眺めていたら、プヲタに引きずり込まれるシーンに遭遇。
「プロレスって、ここまでやらなきゃいけないのか!?」
私にとっては衝撃的で運命的な1992年7月後楽園大会でした。
#三沢光晴 
   #夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください
あと5センチズレて座っていたら、直撃。
#永源遙 
   1番最初にファンになった外国人レスラーはウィリアムスさん。
特に殺人魚雷コンビ時代、全日での先輩ゴーディさんに対して、一歩引いたスタンスがめちゃくちゃ好感持てて大好きでした💀
でも会場では恐怖を覚えました(笑)
#スティーブウィリアムス https://t.co/Hy2IVgm462 
   私もこんな経験を何度か喰らい、プロ野球が苦手に💦
馬場さんのバッグボーンなのに申し訳ないのですが…😅
(でも甲子園は好きです)
#全日本プロレス
#日テレ
#90年代
#プロレスファンあるある https://t.co/MY0R6S5lKB