さておき、昼にロキソニン飲んで以降、あまり体温も上がらずしんどさも無い。
薬の効き目が長いのか?それとも、今回の副反応はもう、これで…?
そういや昨日の特番で掛布とか真弓とかの世代がわちゃわちゃしてるのみて掘り返してみたけど、38年前とかなのね、あの連続ホーマー。
あー。このぼっちが凄いイントロ突然弾き始めるシーン、原作はこういう描写だったのかー。
アニメ化すごい丁寧にされてたんだなー。
かぐや様のモチベーションコントロールの話が、ビックリするくらい本当に大事なことなので写メ撮って保存した。
今年もこれを貼る日がやってきました!!! 陛下、お誕生日おめでおうございます!!! https://t.co/UMOF9Iz2hZ
#Revo生誕祭2023
ァァァァ!!!
ローさんの「雨やどり」も至高の作品であります!
両サイド、というには語弊がありますが、梅雨の長雨に心身の不調を自覚するオールドレディ二人が、それぞれの想いをそれぞれ提督に少し気怠げに綴るようなお話ですの。
さて、貴方はどちらのモノローグで物語を締め括りたいかしら。
不知火元帥・竜子さんの「いろんな不知火とラブコメしてみた」も拝読したですよう。
文字通り、不知火の個性部分をピックアップすると確かに意外にバリエーション多いなあという各解釈による不知火たちのラブコメ模様。いつものぬいぬいに安定感すら覚えましたが、まさに「どの不知火も捨てがたい」!