今日はブシギャル(面白い)、明日はタコピー(凄い)とジャンプラ作品に「凄い作家が現れた!」と蝗のように群がっては散っていくと、読者を揶揄したツイ(意訳)を見かけて樹やら響凱コラやら頭に浮かんだ。
「お前らはまた別なバズりそうなマンガを見つけツイートし続けるがいい」なのかはたまた...
岡田斗司夫さんのスタンスって基本、こうなんだけど、実際話が面白いもんで真実と受け止めちゃう人たちが大勢いて、それにカラー公式さんとかジブリ公式さんとかがキレ出してる昨今という印象😅
トレンドに“S&P500”が。
S&BはS&Pに空目し、
slimと見れば、eMAXISと続け、
「ダンダダン」のオカルンは100%オルカンと読み間違える全ての株クラ民の未来に幸あれ。
「無限の住人」の関所越えエピソード、緊迫感あって好きだが、沙村広明先生は確か帝王切開でお腹の何処を開くのか分かってなかったとコメントしてたような。だいたいここら辺かなと傷痕を描いたらしい。