「パンダ」
皆さんはパンダが好きでしょうか?
私はパンダがあまり好きではありません。何というかビジュアルが無理。ぶっちゃけキモい。
何故みんなはあんな行列を作ってまでパンダなぞを見ようと思うのでしょうか?
でも、パンダコパンダは好き。
「してない時に限って」
そろそろ来ると思ってナプキンしたら全然来ない。
まだ来ないと思ってナプキンしなかったら来てしまう。
しかも、その日に限っておニューのパンツを履いてたなんてことはよくある話です😭
「国際試合」
「日本がスポーツで強くなるには黒人に日本国籍を取得させればいい」
などと冗談を言ったことがありますが、ラグビー日本代表の躍進、ハーフや帰化した選手の活躍を見ると、ガチでそういう政策が実施されるかもしれませんね。
その時我々は日本代表を心から応援できるのでしょうか?
「アセクシャル」
「男はみんな女にこうされると喜ぶ」
そう決めつけてセクハラまがいのことをする女性も少なくありません。
しかし男性の中にも、性的なことに興味がないアセクシャルや性嫌悪が強い人もいます。
女性の方は自分が男性にやられて嫌なことを彼らにもしないでね。
「美味しいカレー」
スカトロ好きな知人男性曰く「ウンコが好きなのではなく、女の子がウンコするのを見るのが好き」とのこと
彼の気持ちは少しわかります。
ウンコしそうにない美少女または美少年がウンコするのを見るほど、背徳的なものはないでしょうから。
※何かウンコネタ多くてすまぬ。
「無駄話」
ミーティングで雑談したがる人がいます。それが上司とか先輩とかだと注意しづらいので困ったものです。
生産性のない無駄話は好きじゃない。
「温泉1」
みんなで旅行する前日になって「私も行くー!」とか突然言い出すクソ迷惑野郎がいますよね。
その厚かましさは正直見習いたいものです。
「表現の自由」
ある芸術に対して役所が補助金を出すことは、役所がその芸術を公認したことを意味する。
そのため、その芸術に関する問題が起きた場合、責任は作者ではなく公認した役所の担当者にある。
だから物議を醸しそうな芸術に対しては補助金を出しにくいのです。
※下品なネタでごめんね。
「温泉2」
猿も入る温泉というのは衛生上大丈夫なのでしょうか?
あと、身体を洗わずに風呂に入るクソ迷惑ヒューマンもいますよね。きたねえよ。
「不倫」
不倫を美化した作品も少なからずありますが、それはあくまでフィクションであり、決して正当化できるものではありません。
現実でやらかさないようにしましょう。
「友の死を乗り越えて・・・」
事故や殺人で亡くなった被害者は漏れなくマスコミでいい人扱いされますが、実際会ってみないとどんな人かわかりませんよね。
まあ、もう死んじゃってるので会えませんけど。