ひたすら怖がりなので
漫画で人が死ぬシーンをきちんと描いたのは
20代の終わり
ストーリー漫画では出来れば人が
死なない展開に腐心して来ましたが
何故か今「ひたすら人が死ぬ事故事例」の漫画
連載してるんだよね
人間どうなるか本当に分からないモンです(*´ω`*)ハハハ
(他人事w)
#好きな漫画ネタ
名作ぞろいの平松伸二漫画ですが
今は電子書籍のお陰でどれもポチッと
読めるようになりました
レアだった初期短編集も買えて嬉しい♡
ストーリーセンスも「規格外」!脳焼き焦げる
ちなみに「ゴリくん」が幼い私の性癖にドンピシャ
幼年期から男の好みにブレがなさ過ぎるわたくしw
私の漫画を電車で読まれる方には
是非カバーを付けず堂々と読んでいただきたい!(笑)
確定申告直し終わったのさ~
追加源泉徴収票が出てきたのだけど
いつでもいいって言われたので今日やっと行ってきました
ついでにネットで確定申告できるように登録してきました
来年から出向かなくてもいいかもしれないもしそうなら助かる~
そーいえば私の兄は子供の頃
「ピーター」とか「研ナオ児」とかあだ名付けられてたなぁ
よく似てました
今は「竹中直人」そっくりです!www
同じ映像業界にいるのでマジで間違えられてます(*´ω`*)
昭和40年代まで
漫画で「指が4本あるいは3本」という
表現があり
(理由はここでは省くw)
きちっとしてないと嫌なんだよきちっとーーー!の
強迫性傾向のある私は気になって気になって
結構(*ノωノ) イヤンな気持ちになったです
Dr.STONEを初めて読んだ時
老眼鏡を作り直している最中で
度の合わない老眼鏡で
ゆるっと読んでいたため
千空のキメ台詞「唆るぜ」を
「捗るぜ」としばらく空目していたことは
秘密ですw
いやだって「捗る」でも結構
筋通ってなくね?(*´ω`*)
うにせん美味しい(*´ω`*)ポリポリ
「YAWARA!」の柔ちゃんのおじいちゃんが
いつもウマウマ食べていて
私はそれでこのお菓子の存在を知ったんだよね
「YAWARA!」を読んでなければ
うにせんを今も知らなかったかもしれない
漫画の情報助かる~w
星野之宣×J.P.ホーガン「星を継ぐもの」に出てくる
宇宙人が可愛すぎて
読後一日に何回も思い出して反芻してしまうw
カチカチカチ(*´ω`*)