伝わってると嬉しいんですけど、
甘利は辛いこと話す時は楽しいこととセットにしますよね
お父さんが倒れててカレー食べられなかった
ヘリに乗ったら星がキレイだった
「〇〇だったけど△△だったから大丈夫」
それが甘利の基本の話し方です
誰にも心配をかけないために、幼いときからそうしてる
でも、甘利がお父さんのことを話したのは耕介が初めてなんですよ
つまり
もっと言うべき人がいたのに言えなかった
だから、島に来て最初に会いに行った
でも「あんまり上手に話せなかった」
「たくさん話したい人がいる」のに、昨日は誰とも話してない
どうして?
半年放置した割にキレイ
つまり、甘利が島から出たあとも、甘利の家に自由に入れて、いつ帰ってきてもいいようにしておきたいと思ってた人がいるってことです
甘利の部屋、ペアのくまさんとツーショットの写真がありますね
お母さんの葬儀のときに甘利の手を引いて外に連れ出した人、いつも傍にいた人
最終話より後の伏線なので全然気にしないでもらって大丈夫なんですけど
このシーンおかしいですよね?
甘利家の冷蔵庫、なんで空なんでしょうか
夜遅く帰った甘利、帰ってすぐ倒れてるお父さんを発見し、院長先生と蘇生処置を試みドクターヘリに乗りました
あっ冷蔵庫空にしとかなきゃってなる?
あまり意図のない呟きだったのですが、一緒に頑張ろうぜって言ってもらえたみたいで嬉しいです(´;ω;`)ありがとうございます
空リプ追えなくなっちゃってすみません💦
前に作った1分でわかる自創作です どなたかに刺されば嬉しいです🙏 https://t.co/inuMyUigkp
いつしり4人組は私が中学のときからいる人達なんですけど、私は耕介が甘利のこと好きなのほんとに最近まで知らなかったのね!
でこの話は普通のハッピーエンドだって本当に思ってたんですよ
耕介、実はここまで一度も言葉でもモノローグでも「オレ、甘利のこと好きだ」って一言も言ってないんですけど
どうしたら傷つけないか、じゃなくて、ただ素直に自分の意思を伝えればよかった
対話をすることと相手を傷つけることは違うんだよね
人の気持ちばかりを優先してきたから、自分の気持ちに価値があるなんて思ってなかった
自分も相手も大切にできる甘利はかっこいいね(´;ω;`)
耕介にもできるぞ
だから、甘利が少しでもマイナスなことを口に出したときは、実際にはそれより遥かに悪いことが起きていると思ってよくて
でも甘利はどんなときでも笑います
みんな甘利のこと好きだから、甘利が泣いたら心配させちゃうもんね
甘利は基本的にマイナスなこと言わないんですよ
嘘はつかないけど、自己解釈は可能な限りプラスにして話します
「みおなに学校では会えなかった」みおなは2年以上の不登校ですが、甘利はひきこもりという言葉は使いません
甘利の言う「反対を押し切って移住」は、実際には親子喧嘩の末の絶縁でしたね