あまり意図のない呟きだったのですが、一緒に頑張ろうぜって言ってもらえたみたいで嬉しいです(´;ω;`)ありがとうございます
空リプ追えなくなっちゃってすみません💦
前に作った1分でわかる自創作です どなたかに刺されば嬉しいです🙏 https://t.co/inuMyUigkp
いつしり4人組は私が中学のときからいる人達なんですけど、私は耕介が甘利のこと好きなのほんとに最近まで知らなかったのね!
でこの話は普通のハッピーエンドだって本当に思ってたんですよ
耕介、実はここまで一度も言葉でもモノローグでも「オレ、甘利のこと好きだ」って一言も言ってないんですけど
どうしたら傷つけないか、じゃなくて、ただ素直に自分の意思を伝えればよかった
対話をすることと相手を傷つけることは違うんだよね
人の気持ちばかりを優先してきたから、自分の気持ちに価値があるなんて思ってなかった
自分も相手も大切にできる甘利はかっこいいね(´;ω;`)
耕介にもできるぞ
だから、甘利が少しでもマイナスなことを口に出したときは、実際にはそれより遥かに悪いことが起きていると思ってよくて
でも甘利はどんなときでも笑います
みんな甘利のこと好きだから、甘利が泣いたら心配させちゃうもんね
甘利は基本的にマイナスなこと言わないんですよ
嘘はつかないけど、自己解釈は可能な限りプラスにして話します
「みおなに学校では会えなかった」みおなは2年以上の不登校ですが、甘利はひきこもりという言葉は使いません
甘利の言う「反対を押し切って移住」は、実際には親子喧嘩の末の絶縁でしたね
意識してやったわけではないんだけど、ゆずあまは性癖ど真ん中だと思う🤤
・お互いにあなたに救われたと思ってる
・男の子がごはん作って女の子が美味そうに平らげる
・恋愛経験豊富なのに本当に好きな子の前では一切役に立たない
・大多数からかっこいいと思われてるけど受けちゃんは可愛いと思ってる
🔁これなんか書き分けてるわけじゃないんだけど勝手にいい感じになるんだよな 原理は不明 描き終わってからおお、となる
不登校なのに甘利の事情に詳しいみおな、みおな→優→甘利の三角関係などなど、本編だけでなく餌付けラブコメの舞台設定に必要なものを説明しつつ、四人それぞれの性格を少しずつ掘れたかなぁと思います
みおなのこのあたり、本編でもうそろそろ回収します🤤覚えててくれたら嬉しいな!