作ってて思ったけど、かなり序盤でものすごい生姜の匂いします
お父さんのカレーのにおい、確かにあれは半年経っても一発判別できるなぁと思いながら描いたシーンがこれ
甘利はお父さんに憧れて、お父さんのいつしり島案内をそのまま暗記して喋っていたのが最初でした。甘利の観光案内はお父さんのコピーです。甘利の中ではね
だから、甘利の中では「お父さんのタクシー」だし「お父さんが全て」なんですよ
あとこのペンギン、お母さんのお葬式から持ってますね。お母さん亡くなったのは10年前です。
お父さんは離れたとこにいるのに、結に嫌な光景見せないようにしようとしてくれる誰かはこのときから結の隣にいるんですよね
そういう感じです
耕介の問題は人を好きになれないことだったから、甘利に恋して甘利と結ばれたらきっとハッピーエンドですね
でも甘利は? 耕介と結ばれたらハッピーエンドですか?
求めてるものが違うから、2人のハッピーエンドが両立しないんですよ…
耕介、視線に意思が出るんですって話をたびたびしてると思うんですけど、
自分に下心があって、君にこうしてほしいなって時は相手の目まっすぐ見れないから絶対目そらすんですね
反対に、君のために100%こうしたいって時はまっすぐ相手の目を見るんですよ
それはそうと耕介は寮生じゃないので、割と島での行動は制限されてなかったりしていまして、基本は合宿メニューのサポートしてたり自室で勉強してたりするけど、一人で島のバス乗って瀬浜に帰ったりすることもあるんですね
そうとは知らずに甘利とすれ違ってたりは全然あっておかしくない おいしい🤤
ここまで一番きつかった作画はこれです すんごい時間かかったから褒めてほしい〜!んだけど雰囲気だけ納得したら読み飛ばしてほしいコマなので、ツッコまれないってことは読み飛ばしてもらえたってことで狙いとしては大成功で嬉しいんだけどでも作画は1日かかっとるんじゃい!っていう複雑なきもち🤤
このページは上と下に目を引きたかったから、真ん中の3コマは読み飛ばしてほしかったので、描き込まずに違和感出さない作画にするのがすごい作画しんどかったですね
普通に構図難しいからな ネーム担当の私に作画担当の私がキレ散らかしてました
深夜再掲
誰でも楽しめる話にするために本編には載せられないんですけど、耕介が生まれてからいまの耕介ができるまでの話です
本編で省いたこのあたりの話
続けて読めるようにしたつもり 長いので好きなところでUターンしてもらって大丈夫です
見たい方、見てくれる方だけ
https://t.co/48wYliaRqi