【2頁漫画です。左、薄い黄色の方が最初です】
芸術療法をもとにした、独自のアートワークをはじめて、9年?になります。
この町では、よく漬け物やおかずをお裾分け頂きます。
そんなふうに私も、アートワークをお裾分けできたらと思っています。
2023年は、挑戦の年。
でっきるかな~に目がさえて心揺れる夜、昔の絵日記を引っ張りだした。
怖い、めんどい、焦りも前のめりで楽しもう。
笑うのだけは得意だ😁
別れの空白を埋めたくて。
「生きるための表現展」をはじめました。私は生きるから、と言い聞かせるように。
でも開催直前でばたんきゅーして。
背負わせあうのは、
もうやめようと思いました。
誰もが各々の物語を生き、生きていたというのに。
空に、ごめんねが溶けてゆきます🌈
ひとり、絵日記漫画を描いていた時の古い一枚が出てきました。
全部が夢のようだな、ぼんやりしていたら茹でていた素麺が、沸騰する鍋を地獄のように泳いでいました。うどん、として頂きます。
どうしたって出来ないことを「やりなよ」と緩やかに責められた時を思い出し、体が震え、動けなくなってしまった。
これをギフトにしないで、どうするか。
誰にでも開かれている、ユニバーサルデザイン。
私はユニバーサルアートがやりたい。
私から開いてゆこう。つくろう。
2018年の絵日記。今日書いたぐらい気持ちが変わらない。
このまま手を動かそう。
楽しかった~といつか終わる日まで。
「もっと『こうあるべき』から外れてみてもいいか」
今年はそんなふうに思えるようになりました。
そうやって生きると、
前よりてきぱき出来ない自分に出逢いますが、こっちの私のがいいなあ、と思います。
#4コマ漫画