私はコマを割った漫画を中1で描き始めたり、描きたい絵とそのために障害となる画力の無さの克服のために描いてきました。
情弱な古代の田舎っ子が描いたもので出来はヒドくても、その頃から今に至るまで、その時のベストを尽くして描いていた昔の自分と会話が出来ます。
捨てなくて良かった。
#絵
#しれっとすごいことを言う見た人もやる
偶然なんだけど、トイストーリーが公開される8年前に、バズのパワードスーツに"ほぼ一致"なカタチのやつをデザインして漫画誌に描いた🤖
シンクロ率は、脚はほぼ一致、
全体は60%くらいかな。惜しいっ😹
これはガンダムやスターウォーズがまだこの世に無かった頃の絵で、影響はひたすらヤマト。
ロマンアルバムもビデオも無かったから本放送を観て脳に焼き付けるのみ✊
昔の情弱な子供が描いただけあってセリフ回しがベタである😽💧
これなども悩みつつ挑戦してる。
鼻の下に影のベタを入れてみたり、眼窩の形状の陰影とか。
こういう絵柄で描くのは楽しかった☺︎
にゃんこが「ご飯ちょーだい」
ポッポさんはいつも同じゼスチャーをするから、はいはい、エサですねと直ぐにわかった。
食べ過ぎでダイエットが必要な大猫で、直ぐにあげるか、しばらく間を置いて我慢してもらうか悩ましかったけれど😺💦
#cat
これは恥ずかしい。中2の時に描いたコマ漫画32ページ。大作だ☺︎💦
この当時は、ストーリーを頭の中で考えて、いきなりコマを割って、アタリも入れずにガシガシとフィニッシュ描きしてた(鉛筆だけど)
失敗しないための面倒な各種段取りを取っ払って描いたから、意欲は削られず描くのが楽しかった🍀