AIの戦力化というのは人類の文字の発明みたいなものなのかなぁ...
「生の会話が大事だ。文字などで言葉を写し取っても魂は宿らない✊なんて古代人の一部は拒絶してたりして☺︎
「ムズカシイ訳の分からないナニカ。自分らには無くても良い、関係無い」と損をしてきたのかな。 https://t.co/qiFXVdLIaI
アンネ・フランクが隠していた恥ずかしい書き込みを公開するという鬼畜の行いが話題になっていますが、
時代考証学者の笠間良彦氏の書き溜めて独り楽しんでいた自作挿絵入り妖怪エロ小説も死後に発見され刊行されました。
「なぜ生前に刊行しなかったか不明」って、あんた
https://mobile.twitter.com/K3flick/status/996631232245977090 …
竹輪。ちょっと手を加えたい。
青紫蘇をいっぱい刻み、とろけるチーズと一緒に竹輪の穴に充填。
小麦粉をまぶしピーナッツオイルで満遍なく炒める。
#おうちごはん
片渕監督が竹輪を魔改造した試作兵器を次々と生み出していたなぁと。
江戸の昔から割とたやすく身バレを許してしまっているウチューじんさん👽 https://t.co/QkxWukksMh
道を歩いていたら、知らないお家からお爺さんとニャンコが出て来て、ニャンコがビービー言いながら脚によじ登って来てグシグシ甘えた。
遊歩道で散歩中のブルドッグが真っしぐら。嬉しそうにワフワフ。
カラスが寄って来たり。
金カムの白石みたいに獣がかぶりつく謎物質を分泌している🙄🌀
その5
1992年に描いた漫画
これも絵の主線はサーパス紙に鉛筆で線入れしてケント紙にコピー。サーパスは半透明なのでトレス台が要らない。トレス台で目を悪くしたり頭痛に悩まされる人が多かったので、この技を発明しました
この頃はイラスト会社の社員だった。正社員はいいぞ🍀
続く...