歴史街道2号「これだけは知っておきたい 古代ギリシア哲学入門」(長尾剛氏筆)に挿絵を4枚描かせて頂きました。
割合淡いタッチで。とても上品な装丁のお陰でイラストが上手くハマった感じ😺嬉しい🍀
アリストテレスの思想、好きだなぁ✨
今号の特集一は本能寺の変です
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
・40年前(油性マジック画と新聞紙などのコラージュ)
・30年前(カラーインクの素描)
・27年前(ベネッセ小五チャレンジ)
#お絵描き #イラスト #過去
#しれっとすごいことを言う見た人もやる
偶然なんだけど、トイストーリーが公開される8年前に、バズのパワードスーツに"ほぼ一致"なカタチのやつをデザインして漫画誌に描いた🤖
シンクロ率は、脚はほぼ一致、
全体は60%くらいかな。惜しいっ😹
これはガンダムやスターウォーズがまだこの世に無かった頃の絵で、影響はひたすらヤマト。
ロマンアルバムもビデオも無かったから本放送を観て脳に焼き付けるのみ✊
昔の情弱な子供が描いただけあってセリフ回しがベタである😽💧
アンネ・フランクが隠していた恥ずかしい書き込みを公開するという鬼畜の行いが話題になっていますが、
時代考証学者の笠間良彦氏の書き溜めて独り楽しんでいた自作挿絵入り妖怪エロ小説も死後に発見され刊行されました。
「なぜ生前に刊行しなかったか不明」って、あんた
https://mobile.twitter.com/K3flick/status/996631232245977090 …
縦スクロールのコマ構成は見る分には楽だよねぇ。
スマホ誕生以前でもPCのブラウザで閲覧し易いようにと、10数年前から自分なりに思いつて縦スクロール漫画を描いてた☺︎
スマホなら尚更だよね。 https://t.co/lkYedkBDV5
今なら画像検索すればナンボでも画像資料がゲト出来るし、昔は高価だった資料本も安価な文庫にもなっていたり…
ひと昔前では珍しかった『海川経』の本(大型本)や資料になる写真を仕事明けに図書館に入り浸り描き写したのでした😹
コピー機は置いてないし住民じゃないから借りられないし。。
#古写本 https://t.co/PbrqHrjVT4
雪風さん守備隊は今こんな雰囲気なのかなぁ。
たぶん洒落にならない状況なのだろう... https://t.co/rftMj4fvaV
江戸の昔から割とたやすく身バレを許してしまっているウチューじんさん👽 https://t.co/QkxWukksMh