「女性のほうが得している」と感じてしまう男性側の事情|描き子 @kaqico |男と女、どっちもつらいよ https://t.co/TwUkIy33bz
まだそんなレベルの話をしてるんですか? もういい加減その先の話をしたいんですけど。 https://t.co/DDvy7RKAm1
哲学的なテーマは原作漫画版の方が深いし、ハチマチやタナベの掘り下げ、フィーさんのエピソードはもちろんなんだけど、個人的にはロックスミスも漫画の方が魅力的に描かれていますよね。アニメ版だとただの宇宙船狂みたいに見えてしまう。あの人もあの人なりに信念や愛がある人。
漫画版第18話「グスコーブドリのように」はアニメ版でも見たかったなぁ。木星往還船が出発して2年後なので時系列的な問題と、さっき言ったようなハチマチとタナベをクローズアップしつつ身近にしたからなんだろうけど、あの回があるかないかで、ロックスミスの印象はだいぶ変わると思う。
少なくともある程度の判断が出来るほど知識や経験が積まれるまでは強制も必要でしょう。善悪や正誤がわからない段階で「好きにする」はただ刹那的に楽な道を選ぶだけになりかねない。強制と思わせない上手い誘導の仕方や、子供が本当に危機に直面していないかの観察は当然としてね
コメ欄でみんな言っていることだけど、カーテンが上がりながらの「やっとみんな会えたね」で泣いてしまう。
ずっと信じてきた人がようやく報われるって、もうこれじゃん。
ゲーム【ウマ娘 プリティーダービー】OP映像 https://t.co/F9GSXe7Usu @YouTubeより
ほんとマジで、なんで「自分の欲望は綺麗で正しい。あいつの欲望は気味が悪くて間違ってるから弾圧しろ」と思ってんの? そこからなの?
ルドルフもエスパー魔美やらゲゲゲの鬼太郎がどうとか言ってるくせに。「大の大人がアニメや漫画なんか見て気持ち悪い」と地続きの話だぞ。わかってんのか。
「もっと『エヴァ』っぽい感想言えよ!!」www
木根さんの1人でキネマ 45本目 / アサイ - ニコニコ静画 (マンガ) https://t.co/RCDSwxJwx8