馬のをとめ
人間に恋してヒトの姿になったお馬さんの話
古代和風馬女房・異種婚姻譚
ごはん作ってくれるそうです
当時の人も埴輪 挂甲の武人の彩色復元図と同じように顔に赤色を塗っていたとしたら
洗顔で簡単にとれたのかいろいろいろいろ気になるではありませんか https://t.co/SxZyVnVofx
馬のをとめ
人間に恋をしてヒトの姿になったお馬さんの話
古代和風馬女房・異種婚姻譚
お兄さんが乗る馬が行方不明だと馬のお世話係の方々がやって来ました
馬のをとめ
人間に恋をしてヒトの姿になったお馬さんの話
古代和風馬女房・異種婚姻譚
愛馬がいないことに気づいたお兄さん
特定時代ひとすじ派とまんべんなく派
歴史好きといっても様々なタイプが。その中で今回取り上げるのは特定の時代だけ好きなタイプと他の時代も好きなタイプ。どれがいい悪いではなくて、色々な人がいると実感した小ネタ。ちなみに私は古墳時代を中心に古代日本に興味津々。好きということがだいじ!
いにしえの年の離れた兄と幼い弟
創作漫画「弟媛(おとひめ)」番外編
若い頃・現役時代の元武人さんが登場するお話(3ページ漫画)です。
馬のをとめ小ネタ
5話で武人のお兄さん甲冑脱ぎました
いにしえのよろい好きなのでずっと武装で描くつもりでしたがあまりにシュールだと思ったので自粛
以前見学した土師器。下部両側に小さな丸穴がある底なしの形状。こしきかもと聞いたので創作で強引にこしき役で登場。こしきではないなら何だろ https://t.co/Zd2Jfpsg3q