遂に82番目の00ナンバーサイボーグが、009たちの前に立ちハダカる!(永井豪先生、ゴメンなさい) 「サイボーグ0082」執筆中!8月2日連載開始と同時に単行本発売‼︎
#サイボーグ0082 
   「8マンvsサイボーグ009 」の重版を受けて、お礼のマンガを描きました!当初最終回に入れようと思っていた場面なのですが、ページ数が足りずにカットした2ページ分です。最終回は大増ページを用意していただいたにも関わらず、それでも2p入らなかったという…(1/2) 
   「人造人間キカイダー 」空想のキャラクターが日本人として、人間のようにカウントされているのはスゴいですね。石ノ森先生の描いたラストの「ピノキオは人間になって、ほんとうに幸せになれたのだろうか…?」というセリフが思い起こされます!  https://t.co/MlMRJC7wLp
   松本零士先生には「サイボーグ009 完結編」に009 のカラーイラストを寄稿していただいたお返しに、私も松本先生の御本に「宇宙戦艦ヤマト」の漫画を島村八郎名義で寄稿させていただきました。縁をありがとうございました。松本先生、時の輪の接するところでまたお会いしたいです… 
   復刊ドットコム「幻魔大戦オリジナル完全版」作業中なんだけど、スタッフから「わかりる?」は誤植じゃないかという指摘が…!これは判断難しいなあ!マガジンの初出から、ずっと「わかりる?」なんだけど、誰かわかりるw? 
   本編作画にあたって入れたかった場面が大きく4つあって、一つはそれぞれのヒロインの並びの2ショット、001の父親のガモ博士は「黒い幽霊団」で何をしていたか、8マンと009 の過去の因縁とは、そして002に付いていた加速装置はどうなったのか、でした…!「8マンvsサイボーグ009 」上下巻発売中!(2/2) 
   星野泰視先生から「マジンガーZ」の「るる!」はなんだろうと訊ねられて考えてみたんだけど「る」と「な」は鉛筆書きだと似ているから「るる!」は「るな!」の誤植で、一番上にあった「く」は文字として認識されなかったか、消しゴムで消えていたんじゃないかなと推理。「くるな!」 
   松本零士先生が2014年に発表した新しい「キャプテンハーロック」のストーリー、プロローグの5ページだけで終わってしまったのが、ホントに心残り。副題にある「銀河聖女ルナーラ」は私が聞いていた話だとメーテル、エメラルダスと三姉妹という設定だったので、三人揃うのを楽しみにしていたのですが… 
   「幻魔大戦」でアリエータ が死ぬ場面の背景にいる、点描の幻魔大王は当時石ノ森先生のアシスタントだった永井豪先生の手によるものだそうです!!
   実は「8マンvsサイボーグ009 」とも繋がっていたんです…。  https://t.co/TRFE78Y2L6