話していたら懐かしくなったのでちょっと載せてしまおう。別冊LaLa猫十字社さん「宝石の女」S57年。すごい絵を描く方だった。
これでゴル子さんとかゴータマ君描かれるのだから・・・
#たわいない昭和の話 #漫画 #猫十字社 #別LaLa
S60年プチフラワー萩尾望都さん「フィジカル!」
演劇に興味を持たれた萩尾さんの、歌舞伎から夢の遊眠社、ジャッキー・チェン、ボレロ、我々のファウスト、甲斐バンドへと続く漫画エッセイ。
いまいかおるさん「歌舞伎キャラクター辞典」荒俣宏、新書館
#たわいない昭和の話 #萩尾望都 #漫画 #演劇
昭和の漫画の表紙いろいろ。S61年プチフラワー。萩尾望都さん、木原敏江さん、竹宮恵子さん、佐藤史生さん、森脇真末味さん、岡野玲子さん等メインは安定の執筆陣。クイズのイラストはおおやちきさん。
#たわいない昭和の話 #漫画 #プチフラワー
お許しいただいて載せちゃいました。
チャキチャキのマスコットキャラ(になるはずだった)
のはらうどさん!のちゃきべえカラー四ページ。アナグマとかクズリとか好きなので、珍しいかわいいと喜んだら、次号がなかった・・・💦
#たわいない昭和の話 #漫画 #朝日ソノラマ #チャキチャキ #篠原烏童
古い漫画に戻って、少女クラブで「夕月の山びこ」S35~
を描いていらした東浦美津夫さんの「はやぶさ頭巾」S29~冒険王。二色刷りと一色刷りが交互になった構成はちょっと読みにくかった・・・
#たわいない昭和の話 #漫画 #東浦美津夫 #はやぶさ頭巾
S30年代頃、白頭巾の剣士はたくさんいたなぁ・・・「はやぶさ頭巾」東浦美津夫さん、「どんぐり天狗」うしおそうじさん「白馬天狗」東村登さん。豪華な彫刻つきの「飛竜夜叉」岡友彦さん。皆時代考証と描き込みが凄い。
黒だと「快傑黒頭巾」「鞍馬天狗」等・・・
#たわいない昭和の話 #漫画 #時代劇
見開きのきれいな佐々木淳子さんの「最後の海」ファンタジーDX、H3年角川。楽しいけれどちょっとドキリとする、SFのショートショートをたくさん描かれた。再録はカラーじゃなかったので寂しい。
#たわいない昭和の話 #漫画 #SFショートショート #佐々木淳子
ウイングス創刊3号S57年新書館。和田慎二さんと新井素子さんの対談、スタートレック2特集、佐々木淳子さん「どんどん長くずんずん深く」やまだ紫さんのやま猫さん等。作画グループの合作メンバーが凄すぎ。
#たわいない昭和の話 #漫画 #SF #ウイングス
S59年プチフラワー小学館。萩尾望都さんのSF「X+Y」大好きな木原敏江さんの「とりかえばや異聞」胸が痛くなる筒井百々子さんの「たんぽぽクレーター」岡野玲子さんのギリシャコメディ「かけろ!ヘルメス」等
#たわいない昭和の話 #漫画 #プチフラワー
S42年COM創刊号から四号。手塚さんの「火の鳥」を巻頭に永島慎二さん石森章太郎さんの名が並ぶ。「冒険狂時代」「フィルムは生きている」等の再録も嬉しい。二号のまんが予備校では岡田史子さんの受賞作七ぺージが載った。
#たわいない昭和の話 #漫画 #COM #岡田史子