📢本日開催📢
フェミニズムとの出会いを綴るエッセイ集『あなたのフェミはどこから?』に寄稿いただいた小田原のどかさんが登壇されます!
📅10/7(火)19:00~
ブックファースト新宿店
《オタク文化とファンダムにおける「市民社会」について語る夜
📢明日開催📢
フェミニズムとの出会いを綴るエッセイ集『あなたのフェミはどこから?』に寄稿いただいた小田原のどかさんが、下記イベントに登壇されます!
📅10/7(火)19:00~
ブックファースト新宿店
《オタク文化とファンダムにおける「市民社会」について語る夜
【電子書籍化情報】
今月、電子化した東洋文庫です。
『甲子夜話 三篇』3,4,5,6(完結)
『和漢三才図会』17,18(完結)
【Amazon Kindle セール情報】
ウェブ平凡( https://t.co/DXVl1pes0p )
から生まれた本が、7/14まで50%OFFです!
『はなうたレコード』(山川直人 著)
https://t.co/0W6mwkvQX0
【Amazon Kindle セール情報】
ウェブ平凡( https://t.co/DXVl1pes0p )
から生まれた本が、7/14まで50%OFFです!
『ぼおるぺん古事記』(こうの史代 著)全3巻
https://t.co/SQDl428U2r
先月新刊も好評発売中です!
『草双紙って何?――赤本・黒本青本は主張する』
著/松原哲子
黄表紙がもてはやされ、赤本、黒本青本はその前身とのみ扱われる草双紙の世界。大田南畝や曲亭馬琴を源流とする通説・臆断を、大量の現物をもとに電子顕微鏡まで使って検証する。
https://t.co/pvIq5uQ7LH https://t.co/Bepw0Y2O37
新刊が出ました!
『戦争の思想史』
著/中山元
人間の歴史は戦争の歴史でもある。戦争はいかに発展したのか、人はなぜ戦争を選ぶのか、戦争なしに社会の進化は可能か──哲学者の思想から、戦争の原理を考察する。
https://t.co/OwsyFr2YRc
新刊が出ました!
ブックレット〈書物をひらく〉
『草双紙って何?――赤本・黒本青本は主張する』
著/松原哲子
黄表紙がもてはやされ、赤本、黒本青本はその前身と扱われる草双紙の世界。大田南畝や曲亭馬琴を源流とする通説・臆断を、現物をもとに電子顕微鏡まで使い検証。
https://t.co/pvIq5uPzW9
★☆★重版が出来上がりました【第3刷】★☆★彡
平凡社新書『蔦屋重三郎』
著/鈴木俊幸
歌麿、写楽、北斎などの名だたるスターを見出した稀代の仕掛け人「蔦重」の足跡と、江戸の町人文化、出版事情などをわかりやすく解説。蔦重研究の第一人者による一冊!
https://t.co/exkxAr0yWQ
2019年2月発売「太陽の地図帖」シリーズ
さくらももこ 『ちびまる子ちゃん』を旅する
https://t.co/uGpJ64KDPY
名作漫画を徹底解説するムックシリーズ「太陽の地図帖」に新タイトルが加わります! 2/3発売「青池保子『エロイカより愛をこめて』の世界」は、作者青池保子先生の不朽の名作で描かれる世界を詳解。貴重カラー図版多数。よしながふみ先生との特別対談も! ご期待ください。
https://t.co/z7vXilXfyT